予定より大幅に遅れてしまいましたがこの日のメインとしていた延暦寺へ。
城びとには登録されていませんが歩いてみるとやっぱり城でした。
比叡山坂本ケーブルを利用、途中のほうらい丘駅には信長による焼き討ちでの犠牲者を慰めたとされる石仏が安置された霊窟があります。
ケーブル延暦寺駅からは歩いて東塔地域へ。
根本中堂を目指しますが現在改修中。
外からその姿を見ることは出来ません。
せっかくなので中に入ってみました。
修理中の様子をみることも無いのでこれはこれで良い経験でした。
向かいの文殊楼に行ってみると土塁で囲まれ、まさに城でした。
延暦寺が武装化されていたことが良くわかります。
次に東塔へ、建物も素敵なのですがやっぱり土塁に目が行きます。
やっぱり城です😊
ここから西塔地域に行く予定でしたが時間をロスしたため断念。
ここの規模を舐めていたのもありますが・・・
なので最後に駐車場から下に降りたところにある東塔北谷の遺構を見学。
曲輪が段になっていてやっぱり城だな、と確信しケーブル駅に戻りました。
この日行けなかった西塔エリア、横川エリアを全て巡るには1日でも足りないかもしれません。
【見どころ(この日行ったところに限ります)】
・文殊楼の土塁
・東塔の土塁
・東塔北谷の遺構
+ 続きを読む











