みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

赤い城

歴史民俗資料館の前に石碑 (2020/08/13 訪問)

名鉄竹鼻駅から徒歩で8分。
歴史民俗資料館が跡地で石碑と説明板が立っています。
遺構はなさそうです。
行った日朝早かったので資料館の駐車場もクローズ。
ただこの時間、路駐でも問題はないかと(ごめんなさい)。

+ 続きを読む

小城小次郎

偶然立ち寄ったら (2020/06/21 訪問)

カーナビに偶然映った四角い緑の公園と丸岡の地名にピンときて立ち寄ったら、やっぱり加藤忠広が逼塞していたお城だった。忠広、熊本城からこんなところに引っ越しさせられて20年も暮らしたのか。

+ 続きを読む

カズサン

天野氏戦国の山城 (2015/05/11 訪問)

 犬居城は浜松市北部北遠天竜川支流気多川が蛇行した山間地春野町に在ります、春野高校北に聳える行者山山頂に築かれてる比高140m程の所。気多川は鮎釣りの名所で春野は風光明媚な地です又宝塚歌劇団代表歌で有名な「すみれの花咲く頃」の演出家作詞家白井鐵造の出身地でもあります。
 
 天野氏は鎌倉幕府御家人承久の乱後山香荘(現在の北遠一帯)に地頭に成り戦国国人領主として北遠を治め今川氏、徳川氏、武田氏の攻防の中武田信玄遠江侵攻時武田氏に従い長篠の戦武田氏の大敗後、徳川氏の攻撃を受け落城、約350年続いた天野氏は武田氏を頼り北遠の地を去った。

 犬居城は天竜区二俣山東より国道362号線を大井川川根方向へ春野高校、春野ふれあい公園を目指し車はふれあい公園の駐車場を利用(登城口に2、3台のP有り).
 旧道の春野街道町並みを見ながら徒歩で、入口に宝塚歌劇団すみれの花咲く頃白井氏を記念の歌劇団像が有ります、途中に犬居城指示の案内標柱有り国道362号線に架かる橋を渡り登城口へ約30分。
 登城口から長いだらだら坂一折れしてさらに長い坂が続くと北東尾根へ約20~30分で東曲輪、馬出曲輪へ到着、馬出曲輪下の三日月堀、横堀を回り込み馬出曲輪、土橋(左右竪堀)を渡り虎口から二の曲輪、本曲輪、物見曲輪から駆け降りる夫婦カモシカに遭遇、遠くから睨まれてる様な感じ、物見曲輪の展望台、西に数段曲輪が有りその先に大堀切で西尾根を遮断してる。
 三日月堀、馬出曲輪、竪堀、物見曲輪、大堀切と大変見応えの有る山城です、眺望も素晴らしい、探訪し易い山城ですので出来れば車でお越しください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

大阪市立美術館のバーターで。 (2020/08/09 訪問)

大阪市立美術館のバーターです。この美術館に来てしまったらスルーできないほどの近さ。気温はたぶん,39℃ぐらいまで上がっていたと思います。美術館で涼を求めた後は,地下通路で涼を求めてしまい,這い上がれませんでした…<苦笑>。
天王寺城跡にすら行く気にもならず…。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

大津城 (2020/08/10 訪問)

【大津城】
<駐車場他>本丸跡地下が大津港の有料Pとなっている。周辺にも有料P多数あり。
<交通手段>車

<感想>添付写真の通り本丸跡は浜大津駅・駅ビル・国道となってしまっている。本丸跡の城跡碑のある地下も駐車場となっていて、遺構は消滅しているように思った。今回は城跡碑とその周辺の撮影のみとした。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

四職家、一色氏最後の城 (2020/08/16 訪問)

トーダイさんの登城から、約3年半。盛夏の頃、比較的広い城域ながら、しっかり草刈りされていました。
比高は小さいですが、「子の一色義定は弓木城に籠城して抵抗しました。織田軍は攻略できずに和睦」も然りと思わせる、急な斜面・切り岸でした。Ⅱの郭(本郭の東方尾根)の写真をアップします。トーダイさんの写真とあわせてご覧下さい。Ⅱの郭は、広く、遺構が失われた北の郭も広そうで、大軍が籠城できそうです。

+ 続きを読む

昌官忠

東海北陸遠征・続100名城制覇 (2020/03/06 訪問)

北畠神社参拝用駐車場(34.517588、136.299237)に駐車して攻城。続100名城スタンプは北畠神社社務所にあります。
時間の都合で詰の城にも行かず、庭園にも入ってません。続100名城のスタンプ押印に来ただけになってしまいました。それでも攻城時間は15分位でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

東海北陸遠征 (2020/03/06 訪問)

霧山城北登山口前(34.526550、136.289707)に駐車し、山頂まで450mの登山道を登ります。
登山道は急な坂道ですが、おじさんの足で登り20分ちょっと、下り10分ちょっとです。途中、2郭東側の堀切➡2郭(矢倉跡)➡北畠氏館側より登った場合の折り返し地点(1郭と2郭の堀切部分)➡1郭虎口➡1郭に着きます。北畠氏館側から詰の城経由で攻城する方法もありますが、北登山口川から登った方が早いかも?(詰の城側から登っていないので不明)。攻城時間は45分位でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

東海北陸遠征・続100名城制覇 (2020/03/06 訪問)

千軒社の駐車場(34.476819、135.933939)に駐車し、続100名城のスタンプを押印後、千軒社裏の登城口から徒歩で攻城しました。千軒社の駐車場は4台位駐車できます。
登城路は途中までは舗装されています。舗装が切れる場所(宇陀松山駐車場)までは車で来れるかもしれませんが、私の攻城時は閉鎖中とのことでした。千軒社に事前に確認してください。(徒歩で登っても、たいした距離ではありません)
閉鎖中の駐車場からさらに登って行くと切通状の通路➡横堀➡南西虎口➡枡形虎口➡本丸➡天守郭と続きます。本丸と天守郭を囲むように御加番、大御殿、二の丸が配置されていますが、北側には広い郭はありませんでした。見所は横堀、虎口、石垣といったところです。攻城時間は45分位でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

三浦の晃ちゃん

誰も、いなかった (2020/08/13 訪問)

あまり、人がいなくて、寂しかったです。文武学校が、休みだったのが、残念でした。

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

時間が・・・ (2020/08/13 訪問)

たくさんの人が、いました。真田の人気は、変わらないと思いました。

+ 続きを読む

三浦の晃ちゃん

想像以上 (2020/08/14 訪問)

学校の中にあるのが、印象的でした。また、少し離れた、展望台に車で、登ったのですが、「ポツンと一軒家」で、見るような道でした。たぶん、軽自動車でないと、無理だと思います。

+ 続きを読む

宗春

井伊谷城 (2019/03/30 訪問)

急な坂道には息が切れました。

+ 続きを読む

ノブ

織田家ゆかりの地 (2020/08/15 訪問)

小幡城址でもある楽山園を探索しました。群馬特有の猛暑でしたが池の鯉の餌やりで体感気温は下がりました。

+ 続きを読む

刑部

今回の旅の最後 (2020/08/10 訪問)

暑さで大分体力を失ってきましたが今回の旅の最後を米沢城にしました。御城印と御朱印をもらう為訪問。そして米沢牛を堪能して帰路へ。本日7つ!

+ 続きを読む

小六

岡城 (2020/02/09 訪問)

荒城の月で有名な豊後竹田の岡城。耳川の戦いの後、押し寄せる島津軍を何度も撃退したことでも知られる、見事な石垣の堅城です。
受付で城内案内図をもらえますが、これが巻物形式になっていて、表側は案内図や説明、裏側は宝暦年間の絵図になっており、掛け軸としても使えます。巻物の芯は木製で、このパンフレット(?)だけでも入場料以上の価値はあるかと。

+ 続きを読む

ひこマン

そり立つ壁 (2020/08/13 訪問)

竹之丸南面の石垣がSASUKEのそり立つ壁に見えるのは僕だけであろうか。

+ 続きを読む

耕助

やっと行けました。 (2020/08/16 訪問)

7月の連休に行くはずが、トラブルがありやっといけました。

+ 続きを読む

耕助

佐伯城と毛利家菩提寺 (2020/08/15 訪問)

佐伯城に行く前に、毛利高政公が眠る養賢寺にもいきました。

+ 続きを読む

退会済み
ユーザー

金山城ガイダンス施設に行きました。 (2020/08/16 訪問)

金山城ガイダンス施設に行きました。
私がいったときには
企画展示(金山城の大手道を探る。)という企画がやっていました。
(2020/08/1~2020/09/27までです。)
この企画ではかわらけやほうろく 土鍋 火鉢 天目茶碗 などが展示されていました。
ほかにも城の模型や昔の会議などの模型などが忠実に再現されていたりして金山城の歴史がわかりやすいです。
金山城のないぶを見ていなくても分かりやすいです。
ぜひ金山城を見るとき行ってみてください。
金山城ガイダンス施設は無料で見れるので気軽にいってみてください
パンフレットもあります。


(私はいちよう2019/1/1に金山城に登城しましたが投稿できなかったので
そのときの写真をのせます。スタンプ設置場所までと日の池です。
そのことはご了承下さい。
よろしくお願いします。)
石垣すごい。





+ 続きを読む

ページ935