きたあきつじょう

北秋津城

埼玉県所沢市

別名 : 大堀山館
旧国名 : 武蔵

投稿する
北秋津城遠景
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

dougen

2020.12.13登城 (2020/12/13 訪問)

所沢駅の南東の北秋津地区に北秋津城址があります。

辛うじて城址とされる山林が残っており、土塁や空堀がある様ですが、宅地が進み、マンションや戸建てに囲まれて、アプローチは困難な状況です。

道路を挟んだ向かい側に日月神社があり、そこの御神木の伝説に北秋津の領主が登場していました。

+ 続きを読む

じゅんじん

日月神社 (2023/01/04 訪問)

神社から土塁らしきものが見えます。

+ 続きを読む

にのまる

想像力で。 (2022/05/04 訪問)

 たしかな歴史が判明していない住宅地の中の小山で、城址碑もなく踏み込むこともできませんでしたが、城びと1/3,000城として訪れ、ポチできたうれしさは他とかわりありません。
 少し離れたところから眺めつつあれこれ想像を巡らすのもお城の楽しみ方のひとつだと気づきました。周囲をひとまわりした謎のお城として記憶に残りそうです。
 カメラを向けることも憚られたので、写真は近くの公園と行った証拠写真(!)です。

+ 続きを読む

赤い城

遺構もあるようだが入れない (2022/04/02 訪問)

所沢駅から徒歩で15分くらい。
跡地を示すところは住宅地の中にある丘で入れないです。
県指定の文化財にもなっていません。
道路から一部土塁らしい部分も見られますが春になって藪化していました。
詳細も不明な城です。
近くの日月神社の桜が綺麗でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 不明
築城年 鎌倉時代?
主な改修者 北条氏?
主な城主 不明
廃城年 不明
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
住所 埼玉県所沢市北秋津