みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

昌官忠

東海北陸遠征 (2020/03/05 訪問)

八幡宮駐車場(35.166960、136.959662)に駐車して攻城。
空堀が印象的な城址です。投稿写真も空堀中心です。案内図にWCが記載されていますが、使用できませんでした。攻城時間は25分位でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

東海北陸遠征 (2020/03/05 訪問)

城址公園駐車場(35.146362、137.041824)に駐車して攻城。
本丸に模擬天守と歴史資料館があります。二の丸の説明板を見ると本来、この場所は庭園ではなく馬出で周りを土塁がめぐらされていたようです。見所は模擬天守、空堀といったところです。攻城時間は35分位でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

伏見城・御香宮神社 (2020/08/10 訪問)

【伏見城】
<駐車場他>伏見城=公園駐車場30分毎100円最大800円 御香宮神社=最初の30分無料駐車場あり。
<交通手段>車

<見所>堀・移築城門
<感想>私も行ったことはなかったが、関西人、伏見桃山キャッスルランドの名は知っており、学生時代に行こうかと思ったことはあったが、大阪にも当時は万博跡地にエキスポランドという大遊園地があったので結局行かなかった場所です。

 公園入口前に有料駐車場があり、かつてのキャッスルランド入口だったかと思われる所に模擬櫓門がある。入ると正面に模擬櫓が建っている。瓦落下危険の為模天守は近くまでも寄れなくなっています。次に見れそうな遺構北堀に行って城跡を見るのは終了した。
 御香宮神社表門に伏見城の移築現存門があるが神社に駐車場があるのを知らず徒歩で行ったのが失敗。炎天下での往復がきつくて、本丸跡の御陵にも寄らなかった。

<満足度>◆◆◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

東海北陸遠征 (2020/03/05 訪問)

城山公園駐車場(35.218594、137.028248)に駐車して攻城。
駐車場奥に模擬天守が見えます。遺構の土塁を見る為、城山公園に上がる入口に隠れるようにある旭城の石碑を発見。公園内で土塁を確認し模擬天守の写真を撮って撤退。攻城時間は25分位でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

橋吉

白山社の脇に土塁 (2012/08/09 訪問)

知多四国八十八十巡礼の25番札所である法輪山 円観寺
境内の隅にこのような案内板を見つけました。
隣接する白山社の脇を見ると
土塁でしょうか?
近づいてみると瓦を入れて補強したあとがありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

昌官忠

東海北陸遠征 (2020/03/05 訪問)

龍泉寺駐車場(35.222653、136.985663)に駐車して攻城。
模擬天守は日曜、祭日のみ開館の為、攻城時は見学できず、龍泉寺から遠目で写真を撮って撤退。少しでも近づこうとして付近をウロウロした為、攻城時間は15分位でした。

+ 続きを読む

昌官忠

東海北陸遠征 (2020/03/05 訪問)

城跡休憩所の駐車場(35.275687、136.877254)に駐車して攻城。
県道166号線の一角に碑と説明板があります。攻城時間は10分位でした。

+ 続きを読む

takumupapa

説明板

 

+ 続きを読む

takumupapa

横尾谷水門

 

+ 続きを読む

takumupapa

説明板

 

+ 続きを読む

宗春

宇都宮城 (2018/05/02 訪問)

写真を整理していたら、まだ投稿していないお城があったので、少し前の登城ですが、写真を投稿します。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

猛暑回避で朝がけしたのですが… (2020/08/09 訪問)

すでに危険な暑さとなりました。JR野崎駅より登城開始。ただ,四条畷側から攻めなくて正解だったと思います。斜度は結構あるし,階段の歩幅が自分には合わないと思いました。地元の方(?)が3密状態で登城しており,フィジカルディスタンス確保が大変でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

宗春

躑躅ヶ崎館、武田神社 (2018/04/27 訪問)

ゴールデンウィーク前日に休暇を取り、城攻めしました。

+ 続きを読む

宗春

清洲城 (2010/08/13 訪問)

最初の訪問

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

エグ1394

吉田城 (2020/08/15 訪問)

吉田城の鉄櫓と豊橋市美術博物館を訪問しました。
豊橋美術博物館では「吉田城と三河吉田藩」の展示が開催されていました。
吉田城のニューバージョンの御城印をGETしました。
吉田城は戦国時代初期において三河支配の重要拠点のひとつとして、松平氏と今川氏の間で争奪戦が繰り広げられた城です。江戸時代には吉田藩の政庁としての役割を果たしました。かつては酒井忠次や池田輝政が城主を務めたこともあります。また、歌川広重による浮世絵木版画『東海道五十三次』にも描かれています。現在は豊橋公園として整備されており、本丸には隅櫓(鉄櫓)が模擬再建されています。吉田城の石垣にはさまざまな大名家の家紋などが刻まれているものがあり、土佐藩の印などはっきり確認することができますが、これは天下普請で築かれた名古屋城築城の際に余った石垣を転用したことによると考えられます。また、城全体の敷地は名古屋城よりも広いです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

エグ1394

船形山城(普門寺) (2020/08/15 訪問)

船形山城の麓のあるもみじで有名な普門寺を訪問しました。
船形山城の御城印と大黒天様の御朱印をGETしました。
明応元年(1492)頃、今川方である多米又三郎が築城した。これに対し田原の戸田宗光は明応2年に二連木城を築き、明応8年、遠江の諏訪氏とともに船形山城を攻め落城させた。又三郎はこの時戦死したが、今川氏親が掛川城代の朝比奈泰以に命じて城は奪回した。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

エグ1394

田原城 (2020/08/15 訪問)

田原市博物館へ行ってきました。
田原城の御城印をGETしました。
田原城は渡辺崋山が家老をしたお城でした。
絵を売って儲けたと世間に思われ、藩に迷惑を
かけたくないと思い自刃したそうです。
渡辺崋山は家老でもあり、学者でもあり、画家でもあった。
大変な能力をもった人物でした。
田原城は三河湾を支配していた戸田氏の居城として知られています。城主が戸田康光のときに、松平氏から今川氏に人質として送られる嫡男竹千代(のちの徳川家康)を護送する任を受けましたが、敵方の織田家に寝返ったため今川義元の怒りを買い、攻められて落城しました。その後は松平氏譜代の本多広孝が、さらに家康が関東へと移封したのちは吉田城に入封した池田輝政の重臣である伊木忠次が城主となっています。江戸時代になると、渡辺崋山などを排出した田原藩1万2千石の藩庁として使われました。現在、本丸は巴江神社になっており、二の丸には復元櫓が模擬再建されています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

若者の街の中に (2020/08/11 訪問)

渋谷駅から徒歩で5分くらい。
金王八幡宮が渋谷城の跡地ですが遺構は残っていません。
今は大都会の真ん中で城があったとは思えないです。
境内には砦にあった石が置いてありました。
ここに行ったあとSHIBUYA SKYに行ったのですがやはりこの辺りに城があったとはとても思えませんでした。
東京中が見渡せてある意味天下人を感じることはできましたが。。。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ブロせ

暑かったー (2020/08/15 訪問)

バイクで行ってきました♪
真夏の昼間はおすすめしません、暑いので(笑)

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

柿田川公園 (2020/08/15 訪問)

 柿田川公園になっている付近が城址で、公園内に案内板があります。公園として整備されていますが、遺構はよくわかりません。
名水百選にも選ばれた柿田川の水源地にある城です。徳川家康が隠居所として移り住むことを考えていたと言われています。水には恵まれた城であったことは確かでしょう。
 暑い日で、多くの方が涼を求めてみえていました。それでも新型コロナウイルスが流行る前よりは少ないのかもしれません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ936