岩国城見学を終え、東へコマを進めます。
次に行くのは亀居城。みなさまのご投稿を読み、【行ってみたい♡チェック】していました。
亀居城は山陽本線で大竹と玖波のちょうど真ん中あたりなので、岩国→(電車)→大竹→(徒歩)→亀居城→(徒歩)→玖波と移動することにしました。
亀居公園“詩の坂道”から入城しました。上り坂ですが、そこまでキツくないです。
亀の形に似ていることから亀居城と呼ばれるようになったという謂れがあるそうですが、郭の数も多く形も複雑で、ぱっと見ではとても覚えられません。迷路を探検しているみたいでした。何度も同じところを行ったり来たりして何とか全ての郭をまわりました。捨の丸や名古屋丸の雰囲気がすてきでした。刻印石もたくさんあってそれらを見るのもおもしろかったです。
帰りは東側の出口から出て予定どおり玖波へ徒歩で向かいました。
列車のダイヤが乱れていましたが、この日最後のお城へ向かいます。
+ 続きを読む