15年ぶりくらいに訪れました。
ほとんど市街地化されていますので
城跡の痕跡を見つけることが難しいです。
東側を流れる五行川は昔からここを流れていたようなので
堀替わりにされていたのだと思います。
本丸跡に建てられているという八幡神社の
前を南北に走る通りを北に50m程行ったところに
住宅が建てられいいない部分がありそこが本丸と
北側にあった出丸を区切る空堀だったのか?
八幡神社と小学校の間の道が本丸と二の丸を仕切る
堀跡なのか?
判断つくような案内があると楽しいのですが
+ 続きを読む