小谷城から車で30分くらいで、橋付近駐車空スペース(35.012913、134.896955)に駐車する予定でしたが、塞がれて駐車できませんでした。
しかたないので、登り口/案内板付近(35.012769、134.897707)の空スペースに駐車しました。
築城年代は定かではないようですが、1362年(正平17年・貞治元年)在田重友によって築かれたとされています。
在田氏は赤松範資の次男朝範を祖とする赤松一族とされます。
享禄年間(1528年~1532年)在田村長のとき、浦上村宗によって攻められ落城しましたが、村宗は1531年(享禄4年)に大坂の天王寺で討死したため、在田氏が野間城を回復しました。
宗晴の代の1575年(天正3年)には但馬八木城主・別所重棟によって攻められ落城しました。
要所要所にある石垣が実にすばらしいですが、郭間が登り下りがほんとしんどかったです。
また、途中に堀切もありました。
攻城時間は60分くらいでした。次の攻城先=光竜寺山城へ向かいました。
+ 続きを読む