9年前のゴールデンウイーク以来の攻城です。前回は山家城攻城の後、高崎に向かい中学の同窓会に参加したのですが、痛飲、泥酔、激しく嘔吐した苦い記憶が残っています。2度目の攻城にもかかわらず、獣よけフェンスの正面に伸びる足下がぬかるんだ沢を登りその後急斜面を直登する羽目になってしまいました。登城路は獣よけフェンスのすぐ右手に伸びています。高石垣が見られる郭は最も新しい郭だそうで「甲信越の名城を歩く」によると武田氏滅亡後に作られたのではないかとのこと。今回は五重堀切の先の秋葉神社が鎮座する郭、更に堀切を越えた最高所の郭まで脚を伸ばすことが出来て満足です。まだ、未踏の郭が残っているので今後の楽しみにとっておきます。現在でも小笠原氏城跡として長野県史跡に指定されていますが、遺構的には国史跡の価値が十分にあると感じています。
+ 続きを読む