城郭巡りの人間は、100城・続100城を巡る事は義務なのか?
エリート城を訪問し、自分の目と頭で体感し、最後に自分はどう感じるのか確かめる4回目。
寒くなる前に行っときたいなと、11/2の夕方にフェリーに乗った。え!敬老会の慰安旅行か?と言わんばかりにいつもよりも随分年齢層の高い人々で溢れている。世間はGoToの時期に入ったようだ。見渡しても若者はチラホラ数えるくらい。働く現役時代は行ける訳ないよな。社会の縮図を横目に指を折りながら数えてみる、自分の賞味期限切れまでの年数を。残り時間は少ないな。
10/7迄の正味5日間、北陸方面を目指すのだが、3.4日の天気は確実に雨模様。それ以降も不安定だった。ホテルは前日確保しと、3パターンのルートを計画した。天気によっては北陸には行く事が出来ないかもしれない。まずは3.4日は琵琶湖周辺を訪問することにした。
11月3日(2日目)
1.宇佐山城(滋賀)・・・・・・40分:1.1km:累計高低差153m
2.坂本城(滋賀)
3.壺笠山城(滋賀)
4.青山城(滋賀)・・・・・・・3.4同時:1時間40分:4km:累計高低差319m
5.大津城(滋賀)
6.膳所城(滋賀)
7.多喜山城(滋賀)・・・・・30分:0.8km:累計高低差118m
9.浮気城(滋賀)
本日は全て正続100以外です。幾つか有名な城を訪問してみました。
+ 続きを読む