やいたじょう

矢板城

栃木県矢板市

別名 : 矢板館
旧国名 : 下野

投稿する
城名石碑、ぎりぎりの撮影
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

カズサン

土壇上にひっそり金毘羅さんと城名碑 (2023/11/13 訪問)

 鳩ヶ城を終えて県道30号線を7~8km程南下し矢板市へ矢板小学校の北東裏に金毘羅堂の鎮座する土壇が有る、城名石碑が植栽に隠れて立ってる。初登城する。

 駐車場:無し史跡マーク矢板城跡土壇の東通り、ひばり公園の東側の通りに路駐(36°48'27"N 139°55'41"E)交通量少ない。
 参考資料:古城盛衰記さん、グーグルマップに依る。

 金毘羅堂が祀って有る土壇上に登り城名石碑の確認、社務所公民館?が立ってる、象頭山金毘羅大権現の石碑と堂宇が建っている、北西角、東面、北東角、南東角裏から観察撮影。
 残存土壇は矢板城の櫓台だったのか?土塁の残り様ですがどうでしょう?矢板小学校辺りも城跡なのかも、静かな町中に残存しています。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

駅近物件だが遺構は微妙 (2023/01/28 訪問)

この日は電車で宇都宮線沿線の城をめぐりました。
矢板駅から徒歩で10分くらい。
土塁状の高台に石碑が立っていて神明大権現が鎮座しています。
遺構はほぼ無く、この高台が土塁なのでしょうか。
住宅街でもあり他に城を感じさせるものは無さそうでした。
塩谷氏の城で川崎城の支城として機能していたようです。
少し雪が残っていました。
朝一番の登城だったので寒かった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カルビン

駅間往復20分シリーズ② (2019/05/19 訪問)

だんだん東京近郊に公共交通機関で行ける未訪問の場所がなくなってきてしまい、今日はGWに続き栃木県北エリアへ。

タイトルには駅間往復シリーズ②と書いてますが、①はお城ではなく、今回書く矢板城のある矢板駅から1駅先の野崎駅で駅前にある那須与一像を撮影してすぐ戻った分になります(駅前の像を撮影してちょっとうろついただけで、実質10分で改札に戻って電車を10分待ったw)
実質20分シリーズは②と③になります・・・はい、矢板城は20分で往復できましたw

潜在写真を確認していた為、付近に到着しすぐに隠れている城碑のある高台を発見。。。確かに神社になっておりました。
おそらく神社のある高台は矢板城の土塁的なものだったと思います(そう思いたいw)

その一角くらいしか見所なかったので、そのまま来た道とは違い学校沿いに駅に戻る際、学校脇に溝川的な場所があり、ここ堀跡・・・と思いたいww


JR東北本線の宇都宮~黒磯間はだいたい30分±10分の間隔で走っているので、20分で行って帰ってこれるお城は1カウントするにはもってこいです。
ただ、お城の規模やボリュームには期待しないでくださいw

次回シリーズ③のお城をup予定ですw

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

城址碑さがし。 (2019/03/21 訪問)

矢板駅から約650mです。
矢板小学校近くに城址碑があるとのことでしたのでタッチしてすぐに駅に戻ろうと思っていたのですが、小学校側からだと見つけにくかったです。
城址碑は祠の横の狭い場所にあり、正面からだと写真が撮りづらかったので歩道に下りたのですが、今度は高すぎて撮れず、車道を渡ってズームでやっと何とかおさまりました。
帰宅後、写真の碑文を読むと【矢板周防守長則は永禄元年に上杉謙信が攻めてきた時に陣頭に立ち、寄せ手を敗走させてこの地を守ったすごい人】とあり、続けて【矢板城は矢板保健所やNTTのあたりにあった】とありました。
えーっ、行った場所、違った?と思って慌てて保健所とNTTの場所を検索したら、ざっくりこのあたりで合っていました。よかったです。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 平城
築城主 矢板盛兼?
築城年 平安時代後期?
主な城主 矢板氏
遺構 曲輪、土塁
再建造物 石碑
住所 栃木県矢板市本町3