みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

浄願寺 (2021/09/23 訪問)

 浄願寺の山門前に城址碑と案内板があり、境内に登り口があります。模擬櫓があり見晴らしはよいです。主郭は梅林となっていて次回行くときは梅の時期に行きたいものです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

松平親氏 (2021/09/23 訪問)

 松平氏館近くにあり、徒歩15分くらいのところにあります。主郭の他、曲輪2、曲輪3、曲輪4、櫓台、井戸などを見ることができます。主郭の背後の横堀は浅くはなっていますが、見所のひとつだと思います。概ね整備されていて歩きやすい城址です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

松平東照宮 (2021/09/23 訪問)

松平東照宮となっています。石垣と水堀をみることができます。 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

菅沼氏の城 (2021/09/23 訪問)

菅沼氏の城で、御殿、大手門、物見櫓などが建てられ曲輪を囲む柵が戦国の雰囲気を醸し出しています。ただ御殿は戦国の雰囲気は感じることができませんでした。整備されていて歩きやすい城址です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

にのまる

水郡線 (2021/09/05 訪問)

上から撮ったら下からも撮りたくなりました。

【お城川柳128】
堀の中電車の窓にへばりつき

ワンマンなので運転士さんのいない方から。
一瞬でした。

+ 続きを読む

じゅんじん

住宅地の公園 (2021/07/14 訪問)

井戸跡、城址碑、説明板があるくらい。駐車場もありません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

病院 (2021/07/23 訪問)

道路沿いに説明板がいくつか。城址碑もありました。

+ 続きを読む

カズサン

岐阜城天守が移築されたと伝わる城跡 (2013/07/06 訪問)

 平成25年7月墨俣一夜城を終えて北東の岐阜城城下加納の地に関ヶ原後岐阜城を廃して築城された加納城を初登城、以前岐阜城からぶらぶら歩いて加納城を目指したのですが辿り着かなかった思い出の有る城です。
 今回は車でナビを加納城跡本丸南虎口の駐車場に合わせ到着、同駐車場を利用。
 
 探訪は南門虎口から本丸に入り本丸石垣に囲まれてる内側の土塁を観察、北門虎口で加納城の案内解説板を撮影、じっくり読ましてもらい西側の石垣、堀跡広場をぐるっと回る、崩れてる所も有りますが素晴らしい石垣です、南門を過ぎて東に突き出てる外枡形構えの石垣も回れる所まで見学観察、戻って外枡形内側の土塁、石垣を上部から観察、外枡形の虎口から危うい水路を飛び越えて二の丸側に出る、住宅地の路地に成って居り東側の荒田川までは二の丸発掘調査現場に成って居り当時立ち入り禁止、北門から本丸内部に入り南門へ車の有る駐車場へ、大変有意義な探訪でした、北虎口の説明板に資料箱が有り「加納城跡の発掘」小冊子をゲット。
 
 岐阜城から移築されて天守は二の丸に三層の御三階櫓として建てられ本丸には天守閣は建てられなかったとの伝聞、築城者は家康の娘婿奥平氏10万石だったそうです。
 発掘調査されそれぞれの遺構の復元と櫓など建てられると良いのですが?

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ひで

分倍河原から3箇所 (2021/09/25 訪問)

分倍河原の駅から徒歩10分程度で高安寺に到着。
立派なお寺ですが、城跡の遺構は特に残っていないですが、
陣城として使われたという案内板がありました。
付近の見所として高安寺から徒歩20分程度で分倍河原古戦場跡があります。記念碑があるだけですが、分倍河原の戦いについて詳しく案内が書かれていました。
古戦場跡から分倍河原駅までの途中に高倉塚古墳があり立ち寄りました。住宅街の中に突如小さな円墳が出現します。

+ 続きを読む

カズサン

藤吉郎初築城の一夜城 (2013/07/06 訪問)

 平成25年7月関ヶ原古戦場探訪主体に竹中氏陣屋、西高木家陣屋を終えて大垣市長良川沿いの墨俣一夜城を初登城、平成3年4月に墨俣一夜城模擬天守閣、大垣市墨俣歴史資料館として建てられたましたが立ち寄る機会も無く今回の登城と成りました、車はナビを墨俣城の太閤出世橋手前の駐車場に合わせ利用。
 現在の墨俣城は長良川沿いに長良川に沿った支流天王川と新堀川、長良川支流犀川の交わった陸地に造られて居ます、白鬚神社が奥に鎮座、城内には一夜城の石碑、案内解説板、模擬天守閣資料館には一夜城の模型ジオラマ、木下藤吉郎の各種説明パネル大変勉強に成ります、最上展望階の展望も素晴らしく遠く金華山岐阜城天守閣も見通せます、築城した意義も理解出来る所です。
 歴史は皆さんご存知の所ですので木下藤吉郎初築城から羽柴秀吉、豊臣秀吉に駆け上がって行く初心の所で留め置きます。
 曇りでもやって居り写真写りは良くありませんが投稿させて頂きます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

あんどれ

ここか?! (2021/09/25 訪問)

もはや石碑もありませんでした。

+ 続きを読む

じゅんじん

真田発祥の地 (2021/07/23 訪問)

ここから長野へ行ったのですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴーかる

船木城 (2021/07/23 訪問)

【船木城】
<駐車場他>駐車場はなし
<交通手段>車

<感想>暑さを避ける湖北城巡りラスト6城目。船木城は築城年代は定かではない。鎌倉時代後期に佐々木師綱が築いたそうです。現在の城びとポイントは願船寺となっており、ここは願船寺前に車を停車し正面の写真撮影だけとしました。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

橋吉

前田利家出生の城 (2021/09/19 訪問)

感染症拡大防止のため、不要不急の外出は自粛しておりましたが、少しずつ暑さもやわらいできたため、再び城めぐりをおこないたいとおもいます。
とはいえ、まだ非常事態宣言中なので、近場から始めます。

ということで、今回は前田利家出生の城といわれる前田城へ訪れました。
公共交通機関利用の場合、前田城の最寄り駅は、あおなみ線(名古屋臨海高速鉄道)南荒子駅になると思いますが、ひとつ名古屋駅よりの荒子駅で降りることをお薦めします。
駅前ロータリーに「前田利家公初陣之像」がおかれているからです。

また、自家用車で訪れる場合、道が細く入りくんでいてわかりにくい上、周辺は駐車禁止になっているので、荒子観音(浄海山圓龍院観音寺)に駐車して徒歩で訪れるのがよろしいかと思います。

現在、城址には富士権現社・天満天神宮がおかれています。
所在地:愛知県名古屋市中川区荒子4丁目208-1

ごくふつうの町内・集落にある「お宮さん」といった風情の境内で、遺構はありません。
脇に「前田利家卿生誕之遺址」がおかれています。

2段の石垣に囲まれていますが、神社設立の時に作られたもので当時のものではないようです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

織田晃司

八幡西区に (2021/09/19 訪問)

こんなに見事な山城があったとは想像してませんでした。

+ 続きを読む

織田晃司

黒崎駅(スペースワールドがあった付近)に (2021/09/19 訪問)

こんなお城がありました

+ 続きを読む

にのまる

坂の町です。 (2021/09/05 訪問)

 関東7名城を制覇したいというのもあって行ってきました。
 まずは若宮八幡宮を目指そうと坂道を上っていったのですが、レトロな雰囲気の建物がたくさんあって町歩きだけでも楽しいところだなぁと思いました。鯨が丘ふれあい広場を過ぎて郷土資料館へ。県知事選挙の投票所となっていましたがウォーキングマップをいただけました。(帰りに見たら常陸太田駅にもありました。)
 若宮八幡宮もお城の一画でお城の守護神だったそうですが、見晴らしのよさに城郭散策スイッチが入ります。ウォーキングマップの太田小学校には細長い緑がしっかりと描かれていたので次にそちらにまわってみましたが谷の深さもあって結構な高さでした。坂道を下ったので次は上りだろうなと思ったらやっぱり上りで、三郭とされる専売公社跡の広場にたどり着きました。
 昨年の発掘調査で近世の絵図にない堀や多数の土器(かわらけ)などが発見されたそうですが、将来は宅地になるのだとか。大イチョウと大ケヤキはシンボルツリーとして残されるんじゃないかな?だったら堀も……(^^♪
佐竹氏が水戸に移るまで440年間本城だったとのこと。。。長い!

【お城川柳127】
太田城で佐竹城で舞鶴城
 
別名です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

織田晃司

ネコハウス(ΦωΦ) (2021/09/19 訪問)

噂のネコハウス(社務所)と猫城址碑。
猫城址碑はあの高倉健さんの奉納です。

+ 続きを読む

織田晃司

♪嘉〜麻 嘉麻 嘉麻 嘉麻 嘉麻カメレオン (2021/09/19 訪問)

♪ユー嘉麻ゴー ユー嘉麻ゴー
というわけで(なにが?)嘉麻市の益富城に行きました。

山頂の城跡の他に市内の寺に搦手門と大手門が移築されてます。

+ 続きを読む

織田晃司

またもや2つは別物 (2021/09/19 訪問)

「いものがんぎ」のある主郭部と水門のある場所は離れてるので車で移動するようになります。

自然災害で通行止めの箇所が多いので行く前にチェックしたほうがいいです。

+ 続きを読む

ページ661