かつやまじょう

勝山城

栃木県さくら市

別名 : 氏家城
旧国名 : 下野

投稿する
大手口
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

シェル

空堀と土塁がたまらん!! (2023/09/03 訪問)

今回は車で登城
宇都宮から車で国道4号を北上し、上阿久津南の交差点から旧国道4号を道なりに進み到着。公園東側に駐車場、トイレがあります。 
鉄道を使う場合は、JR東北本線 氏家駅から、徒歩30分くらいです。
駐車場から坂を登り、少し行くと、早速二の丸北側の空堀が残っています。
そこから南に歩くと、最大の見どころである整備された本丸の空堀と土塁が!!
本当に素晴らしい土塁と空堀で、見応えたっぷりです!!
大手口から本丸へ 大手口には木橋も復元されています。
本丸を西に進み、本丸搦手を出ると、鬼怒川を眺めることができます!!
本丸搦手側からは空堀の堀底を周回し、二の丸南郭と二の丸東郭の間の辺りへ。こちらにも土塁が残存していました!!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

気持ちいい堀底道周回 (2023/01/29 訪問)

氏家駅から徒歩で30分、勝山公園として整備されています。
さくら市ミュージアムが建つところが二の丸東郭。
その先に本丸部分が公園となっています。
まずは本丸を囲む堀底道を周回。
冬で草もなく快適に歩けます。
土塁を見上げるとかなりの深さを掘っていることがわかります。
西側には鬼怒川が流れ、天然の堀となります。
川越しに望む山々も雪をかぶり綺麗でした。
南西側には搦手の虎口があります。
土塁が食い違いになっていて良い感じでした。
二の丸南郭に登って三の丸方面にも行ってみました。
三の丸は住宅と畑になっていて間には土塁と堀が残っています。
ここの堀は藪ですが。
本丸に戻り、大手虎口を見学、と東側の空堀も歩きこれで一周。
家族連れの姿もあり、地域でも愛される公園でもありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城好きのメガネ

「勝山城」 (2020/04/06 訪問)

<オススメ>★★★★★
勝山城は、鎌倉時代頃に氏家公頼が築城し、氏家氏の代々の居城とされる。戦国時代には、宇都宮氏の支城となり、芳賀氏が治めた。1597年に宇都宮氏が改易されると廃城となった。現在、土塁、空堀等が遺されている。

<アクセス>
JR氏家駅 徒歩25分

+ 続きを読む

カズサン

二の丸北郭散策 (2022/11/14 訪問)

 先に投稿した、本丸散策、本丸南堀底散策の続きで、これでファイナルです。

 勝山城は西に鬼怒川の崖を活用した崖城、本丸を中心に堀が四方囲み、北に二の丸北郭、南に二ノ丸南郭、東に二ノ丸東郭、南に三の丸を控えた悌郭式城郭形式でした。関ヶ原前に宇都宮氏改易により配下の氏家氏勝山城も廃城と成りました。

 3度目の登城でゆっくりと秋の紅葉等眺めて下野の森林浴を楽しむ気持ちで二の丸北郭を散策探訪、北側の北郭北限土塁の確認、鬼怒川に架かる橋上から、勝山城の西端である鬼怒川崖を確認、確かに崖城です。
 勝山城跡北隣接地は勝山公園として整備され、新たに桜植樹整備工事中でした春の桜の時期が楽しみです、鬼怒川河川敷公園と橋で結び素晴らしい景勝地と成って居ます、また旧家の板倉、長屋門が二の丸北郭、二の丸東郭の北隣接地勝山公園に移築されて展示されて居ます。
 ゆっくり1時間勝山城跡を散策探訪させてもらいました、保存整備に感謝です。
 
  

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 氏家公頼
築城年 建久年間(1190〜1199)
主な城主 氏家氏、芳賀氏
廃城年 慶長2年(1597)
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
再建造物 碑、説明板
住所 栃木県さくら市氏家
問い合わせ先 氏家歴史文化研究会
問い合わせ先電話番号 028-682-7123