訪問時は上の駐車場への道が工事中で通行止めだったこともあり、岩村歴史資料館の駐車場を利用。
スタンプもここにあります。
また、復元された藩主邸もあります。
登城路を登り一の門、土岐門と進んで行きます。
追手門にはかつて三重櫓が建っていましたが今は石垣が残っています。
八幡曲輪からさらに登るとお馴染みの六段壁に。
6段になった石垣はやはり圧巻でした。
桝形となった虎口の先が本丸となります。
本丸の裏門は3種類の石垣がある埋門も残っていました。
標高771メートルのところにある山城、眺望も良いはずですがこの日は生憎の曇天。
ちょっと残念でした。
信長の叔母が一時期女城主を務めた城です。
やはり下から歩いて登るのが正解ですね。
+ 続きを読む