全国にちょいちょい存在する「じょうじょうじょう」のひとつ。越後守護・上杉房定や関東管領・上杉顕定をも輩出した上条上杉家は上条政繁の代に上杉景勝から離れて幕臣になっている。相当プライドの高い家柄だったのだろう。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2025/01/15 22:25
2023/05/29 07:06
2018/11/04 23:56
Yo-Yo-Yo! ここJo-Jo-Jo!! (2018/11/04 訪問)
国道353号線で琵琶島城を経由して柏崎港まで一直線。また,鵜川を利用し水路でも琵琶島城を経由して柏崎港まで一直線。山に囲まれた麓の集落的イメージの場所ですが,意外と住みイイ場所だったのかも…。なお,主郭の一部が売却されたのか,民間の墓地エリアが割り込んでいる状態です。空堀は登城口と主郭部の間だと思いますが,ここも民間の資材置場状態(一時的かもしれませんが…)。写しこまないように苦労しました。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平城 |
---|---|
築城主 | 上杉清方 |
築城年 | 文安2年(1445) |
主な城主 | 上杉氏 |
遺構 | 曲輪、土塁、横堀(空堀) |
再建造物 | 石碑、説明板 |
住所 | 新潟県柏崎市上条 |
問い合わせ先 | 柏崎市産業振興部観光交流課観光班 |
問い合わせ先電話番号 | 0257-21-2334 |