みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

koyuki

御城印は観光案内所で (2021/11/21 訪問)

遠目にこんもりした小山ですが、地図がないとたどり着けないかも…。曲輪、堀、土橋などわかりやすいです。観光案内所は休日のみのようなので注意。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

TESTU89

早雲の城 (2021/11/23 訪問)

伊勢早雲庵宗瑞の居城。
行ってみるととても質素というか、難攻不落の城には思えない。周りが沼地で、容易に近付けないなどの地の利があったのだろう。

+ 続きを読む

koyuki

大高城を牽制する砦その二 (2021/11/21 訪問)

鷲津砦からしばらく歩きます。大高城址がよく見えます。

+ 続きを読む

koyuki

大高城を牽制する砦その一 (2021/11/21 訪問)

JR大高駅から歩いてすぐ。鬱蒼としています。

+ 続きを読む

橋吉

入門用の山城 (2021/11/03 訪問)

明智光秀出生の地といわれている明智城へいってきました。
ナビ任せでバイクを走らせてたら、二の丸隣の駐車場(南側・団地側)に着きました。
しかし、こちらの駐車場は2~3台分しかスペースがありません。
それに対して、北側・東栄寺光蓮寺側は10台分の無料駐車場があり、大手門から登って一筆書きで回れるのでお薦めです。

明智城は山城ですが、広い駐車場があり、一筆書きで回ることができます。
1時間程度のほどよいウォーキングであり、空堀や切り岸、虎口といった基本構造が残っていますし、逆茂木や馬防柵も復元されています。
案内板も整備されており、山城の入門に適しているように思いました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

響ちゃん

当時の人達は凄いっぽい (2021/11/21 訪問)

旅の目的の一つ、七尾城跡に到着っぽい
の前に七尾城史資料館でお勉強
私の知る畠山さんは信長の野望でしか知らないので勉強になったっぽい
流石100名城だけあってかなり人が居るぽい
二時間程探索して山城を堪能したよ
山城での大堀切や石垣を見るたびに当時の人達には感心するよ
私が当時の築城作業員なら石垣の一つも持てずに役立たずで蹴落とし川に蹴落とされてるぽぃ(笑

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

響ちゃん

縄張り図が欲しいっぽい (2021/11/21 訪問)

遠島山公園の駐車場に車を停めて探索開始っぽい
綺麗に整備されてる公園内にあるが、城跡付近は藪に覆われているっぽい
何か残念(泣

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

響ちゃん

発掘調査中で奥には行けず… (2021/11/21 訪問)

松波城址公園に車を停めて登城ぽい
縄張り図も何も無いから妄想力をフルに発揮するっぽい
登城してすぐに平坦な曲輪に到着し、さらに少し登ると山のてっぺんが堀切で左右に分断されてるぽい
城碑があったので此処が本丸跡だと思ったけど何か違和感が…
さらに周囲を探索すると橋の向こうで発掘調査中の人がいるっぽい
発掘調査場所には大手口の石碑があったので、目の前には山があり大手口の石碑、反対側に城碑のある曲輪と町並み
頭の中は???まるけで、たぶん城碑のある曲輪は監視所か詰所的なもんで本丸は別のどっかにあるんだと思いながら探索終了したっぽい
帰ってから調べてみると、本丸跡は発掘調査場所からさらに先に進んだ所にあるっぽい

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

キンヤ

珍しいシノギ角の高石垣が圧巻の城 (2021/11/21 訪問)

詳細不明の城ですが、須知氏によって築かれ、明智光秀の丹波平定の際に落城したと云われます。

西側曲輪群は石垣造りで明智光秀による改修ともされます。

副郭と主郭の虎口は食い違い・枡形状でテクニカルです。

特に主郭東下の石垣は荒々しい野面積みで高さもあって圧巻です。
1箇所は算木積みの角石垣ですが、2箇所は珍しいシノギ角石垣で積み方も変わっていて興味深いです。

東側曲輪群は多少石垣は見られますが基本的には土造りでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

Fカット

説明板 (2021/11/22 訪問)

説明板が設置されてありました。しっかり遺構が残って案内版もあり楽しめました。

+ 続きを読む

モト

二重堀に虎口、土塁など見応えある城跡 (2021/08/10 訪問)

城跡に入る入り口からいきなりの二重堀に感動です。
入り組んだ空堀、土塁に囲まれた曲輪に本丸と見どころ満載です。
入り口から見える城跡の景色が既にレベルの高い城跡が放つオーラがすごいです。
城跡に入って歩くとすぐに虎口に到着。
少し開けた曲輪に入って左右を見ると空堀、土塁、その先にも空堀が見えます。
その見事さにもう感動で胸いっぱいです。
本丸の先を進んで城の登城道に向かうとちゅうには石積みもあり、見どころがありすぎて感動の嵐です。
あまりの感動に入り口から登城口までの散策を2往復してしまいました。
土の城では10本の指に入る城跡なのではと思います。
遺構百名城があったらエントリーは間違いないのでは。

宮城遠征ではこの城に行きたいがための計画と言っても過言ではない期待感を持って訪れましたが、その期待を上回る城跡です。
さすが城好きな春風亭昇太さんが絶賛するだけあります。
皆さまもぜひぜひ行ってみてくださいませ。
一応、2台くらいは車を停めておけるスペースがありましたのでそこに停車できるかと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

キンヤ

内藤ジョアンゆかりの広大な山城 (2021/11/20 訪問)

丹波守護代内藤氏の居城で、キリシタン武将として有名な内藤ジョアンゆかりの城でもあり、明智光秀が丹波攻略後に亀山城の支城として改修したとされます。

対面所から本丸へ直登してしんどかったですが、本丸北東側腰曲輪に着くと、雲海の素晴らしい眺望で疲れも吹っ飛びました。
さすが丹波三大山城に数えられるだけあって広大な山城で石垣・堀切・土塁など見所が多いです。

堀切はダイナミックなものが多く、堀切好きには堪りませんでした。
特に烏嶽 内藤法雲は荒々しい石垣と大きな堀切で見応えありました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

トク

宗麟公まつり・大友遺跡フェスタ (2021/10/30 訪問)

現在発掘調査が進む、豊後大友氏館跡で、「宗麟公まつり・大友遺跡フェスタ」があったので行ってきました。
キリシタン大名で有名な、21代当主大友宗麟とその家臣たちの南蛮武者行列や、日本初の大砲「国崩し」の展示、夜にはライトアップされた遺跡庭園跡で南蛮楽器を使った演奏などがあり、当時の様子を楽しむことができました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

源義経郎党佐藤兄弟生誕の城 (2021/11/14 訪問)

 こんなに有名な山城を東北道を何回も行き来してるのに長年パスしてたのかと思いながら今年の第28回全国山城サミット桑折大会参加の折には2日程福島県北東部宮城県南部未踏の城を廻ろうと計画しその最初の山城を大鳥城としました。
 ただ第28回全国山城サミット桑折大会はコロナ禍中の自粛も有ってリモート開催となり10月30日31日の集客は無し、YouTube配信が有り自宅でリモート観覧致しました。
 そんな訳で2週間遅れの城廻り、宇都宮の孫達の所に家内を置いて東北道を約200km程沿道の紅葉を愛でながら福島飯坂ICを降りて直ぐの大鳥城跡本丸駐車場へ道は急ですが舗装されており安心です。ここは舘ノ山公園山頂でトイレ駐車場完備。

 駐車場から階段を登り本丸へ本丸は兎に角広い、北側に少し低い平場が有る、目に付くのは大型石板の大鳥城誌碑文豪吉川英治氏の撰文、大鳥神社石祠、大鳥神社塔柱、祭神佐藤基治侯嗣信侯忠信侯塔柱、佐藤基治公一族追善供養塔柱が並び源義経郎党佐藤兄弟の父基治侯、兄弟の嗣信侯忠信侯への地元の方々の思いを深く感じますし義経への絆を感じる場所でもあるのでしょう、本丸からの眺望は素晴らしく南福島市内、北伊達郡を見渡せます、西には堀切を挟んで矢庫の跡の土塁に囲まれた曲輪が良く残り、西北に横堀が深く残って居ます、その西に頂上公園の中央駐車場も有ります、西の紅葉がまた綺麗。
 今回は体験してませんが東側大手門跡に中腹駐車場が在りそこより三の砦、二の砦、一の砦と本丸に登って来る登城路、ハイキングコースにも成って居ります。
 グーグルマップを俯瞰すると北に赤川、北東に摺上川、南に小川が流れ天然の外濠を構える好条件です、但し現在、大手門跡にはオドオドしい熊出没注意の看板、本丸周辺にも熊出没注意、マムシ注意の看板が掛かってます、又放射能測定デジタル表示が常時されて居り探訪時0.087μSv/hで自然値で問題無し、熊ベルを鳴らしなが義経、佐藤兄弟を思い天気も良く楽しい城探訪でした。

 歴史:大鳥城は源義経郎党佐藤嗣信、忠信兄弟の父奥州藤原氏の一族信夫荘司の佐藤基治の居城、後は歴史ドラマでも有名な木曽義仲との宇治川合戦、平家との兵庫鵯越えの戦い、屋島檀ノ浦の合戦で兄嗣信は義経の矢楯と成って討死、長門壇ノ浦の合戦、忠信は吉野山の別れ義経を救おうとも捕られられ自刃、小説、物語でも有名な事ばかりです。
 父佐藤基治は源頼朝の奥州征討軍と長男前信と共に戦い敗れる、石那坂の戦いで基治は討死?佐藤一族は後に許された模様、この佐藤氏が現在全国佐藤氏のルーツと言われてる。
 

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

POYO58

周辺の明智光秀のゆかりの地

明知城は少し前に投稿しましたが、周辺の観光地について紹介します。
周辺には明智光秀が学問に励んでいた神社、天神神社があります。これは明知城に登城する途中にありますが、違う道で行くと行くことができません。次に明智光秀が植えた楓が残っている八王子神社があります。そして少し明知城から歩くのには遠いですが、明智光秀産湯井戸跡がある多羅砦や明智光秀が誕生した土岐明智城があります。また明知城登城口の近くにロマン館があり、そこには明智光秀についての資料があります。皆さんぜひ訪れてみてください。

+ 続きを読む

POYO58

イオさんフォローありがとうございます!

イオさんは明智光秀が好きですか?もし好きであれば、ぜひ僕の投稿を見てください。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イシテル

そびえ立つ石垣と広がる水の手曲輪 (2021/11/19 訪問)

平山の石垣はそびえ立つように壮大で綺麗。
熊野川沿いに立つこの城は川岸に設けられた水の手曲輪が見どころです。
水の手曲輪は広く、ここに造られた石垣も素晴らしく、ここから見上げる平山の石垣に感動します。
新宮城では是非、水の手曲輪まで下りて歩くことをお勧めします。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

イシテル

山中の石垣の要塞 (2021/11/19 訪問)

藤堂高虎が造った石垣の要塞。
虎口、横矢の折れも確りと造られた美しい石垣に感動します。
愛知県一宮市を出発して車で3時間半の長い道のりでしたが、来て良かった。
西郭を下りると南郭があり、全体的に良く整備されていて地元の方に感謝します。
専用駐車場も綺麗でトイレも設置されています。
途中の丸山千枚田も絶景でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

響ちゃん

探しました… (2021/11/21 訪問)

急な思い付きで立ち寄ったから事前知識も何もなく、ただ現地の説明看板の縄張り図だけが頼りっぽい。
一部は畑で構造が分かりにくいし主郭以外の郭は藪に覆われて…
兎に角理解に苦しんだぽぃ
車は説明看板のある『うじま公園』の駐車場に停めたっぽい

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

2019年12月以来の千葉県 (2021/10/30 訪問)

リスグラシューが圧勝した有馬記念以来の千葉県です。参観灯台のスタンプラリーもずっとお預け状態でした。首都圏の新規感染者激減でようやく。まずは朝駆けで、造海城。燈籠坂大師からの登城でした。城郭遺構ではないけれども切通しトンネルは圧巻でした。2019年の台風15号被害だと思われますが、倒木が何本も登城路を塞いでいました。内房線を見下ろす眺望スポットもありなかなか楽しめました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ645