新宮城から徒歩10分ちょっとで、阿須賀神社前(33.728394、135.997325)に着きました。
歴史は古く、社伝によれば紀元前423年の孝昭天皇の代に創建されたそうです。
秦の始皇帝の命を受け渡来した徐福にもゆかりが深く、徐福一行が上陸したのが阿須賀神社の建立地と伝えられています。
悠久の歴史を折り続けるように、境内から弥生時代の竪穴式住居が出土しています。
2016年(平成28年)に追加登録された新たな世界遺産です。
①阿須賀神社 ②徐福の宮 を見学しました。蓬莱山は時間の都合で登ってません。
阿須賀神社横の歴史民俗資料館はコロナ過の前回(2020年3月7日)も来ましたが、その時は閉まっていた気がします。今回も朝早い為、閉まってます。
観光時間は15分くらいでした。次の攻城先=京城を目指す為、新宮駅前バス停から町民バスで倉本橋バス停に向かいました。
+ 続きを読む