この日の天気予報は晴れのち曇りでした。しかも,昼ぐらいから曇りという…。スケジュールを見直し,🗻眺望をトップにシフトしました。全然効率良く散策できない一日となりましたが,世の中すべて思いどおりにいくワケがないし…ということで。
その代わり,素晴らしい🗻とご対面できました。
撮れ高が少ないのは,何枚か撮影に失敗してしまったためです…。しかし,🗻が成功してて安堵でした。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2024/02/25 22:54
2024/01/18 21:46
2023/07/22 16:37
曲輪は畑。 (2023/07/04 訪問)
東名高速道路に平行して側道があり、「松田城→」を見つけ、かなりグネ~っと何度か曲がった所に「松田城」の説明板がありました。運転してる最中、対向車が来ませんようにと、祈るような道。
駐車場には、まさかの先客。NEXCO中日本の道路巡回車でした。出発するようで駐車場を譲っていただきました。
写真②が駐車場です。眼下に東名高速。奥には相模湾が見えました。
北条家の筆頭家老の松田氏の「松田城」です。
すでに目の前が曲輪なのですが、雑草がのびのびしてます。写真③のような道が続き、曲輪はみかん畑や葡萄棚があり、針金の柵が巡ってます。『さわるな。キケン』と書いてあるので違う恐さが、、、。
奥に行くと、土橋(皆さんの投稿で知りました)があり、畑小屋が何件かありました。この土橋も、下からの雑草の高さが土橋まで届きキケンです。
畑小屋から先は、行きませんでした。
「松田城」は北条家家臣 松田 憲秀さんの弟さんのお城です。
秀吉さんの小田原征伐で、松田 憲秀さんは秀吉さんに寝返ろうとしましたが、不忠者として切腹させられてしまいました。
いやいや、私は北条家存続の為に密かに交渉していたと、考えたいのです。
現在、静かな「松田城」は、雑草で遺構の確認が難しいですが、季節ごとに美味しい作物を育てるお城になったようです。
+ 続きを読む
♥ いいね
18人が「いいね」しています。
分類・構造 | 連郭式山城 |
---|---|
築城主 | 松田義常 |
築城年 | 平安時代後期 |
主な城主 | 松田氏 |
遺構 | 曲輪、腰曲輪、堀切、横堀(空堀) |
指定文化財 | 町史跡 |
再建造物 | 碑、説明板 |
住所 | 神奈川県足柄上郡松田町松田庶子 |
問い合わせ先 | 松田町役場 |
問い合わせ先電話番号 | 0465-83-1221 |