復元30年三重櫓の眺め
(2023/06/17 訪問)
直峰城探訪城廻りの第一日、昼過ぎに上越市に入りましたので、ICに近い箕冠城を先に攻めて、直峰城他諸城は翌日にし、春日山城へ2時間近く探訪観察したら17時ごろ、夏は陽が長いので好条件、高田城に寄りました。
駐車場は何時もの、極楽橋に一番近い高田城址公園駐車場を利用、余裕の駐車でトイレも有り便利です。
駐車場から極楽橋へ、南から西へ内濠を回り、西の通用門?から入る、三重櫓、内濠を眺めて、北東の階段から三重櫓へ既に時間終了して閉まってる。三重櫓に続く屋根付き土塀を撮影し、定礎の石に「平成5年3月」と刻んである。あぁ~復元三重櫓が建って30年経たのですね、まだまだ木調三重櫓は漆黒の輝きと、飾り金具なども黄金色の輝きは30年前の公開当時そのままの美しさ。
時間で閉まって居ましたので本丸の南西角部分と本丸枡形、極楽橋を通て駐車場へ、市民の散策、散歩が多く有効に活用されているようです、内濠の緋鯉も人の気配を感じて集まって来ます丸々と太って見事なものです、美しい景観ですね?
高田城へは平成29年10月岩櫃城フォーラムの帰りに越後に入り新潟県未踏の城を廻って寄って以来の3度目の登城です。
+ 続きを読む