高原諏訪城からの転戦です。登り口標柱前(36.311660、137.326669)に路駐しました。
大永年間(1521年〜1528年)に麻生野右衛門大夫直盛によって築かれたと云われています。 直盛は江馬氏14代江馬時経の二男で、洞城を築いて麻生野を名乗ったそうです。
1559年(永禄2年)武田信玄は山県昌景に命じて飛騨に侵攻すると、江馬時経とともに麻生野氏も降り、所領を安堵されました。
直盛没後に家督を継いだ麻生野慶盛は、1578年(天正6年)宗家の江馬輝盛と不和となって攻められ落城、麻生野氏は滅亡したそうです。
登り口から登りはじめましたが、歩けど歩けど辿り着けません。どこかで道をまちがえたのかな?
30分くらい山の中を彷徨いましたが、雨も強くなり断念しました。
攻城時間は35分くらいでした。次の攻城先=石神城に向かいます。
+ 続きを読む