復元南門を見たい❣と、宮沢遺跡探訪と未踏の城廻り2日目利府城初登城の後、3~4km程南の多賀城を二度目の登城、復元南門を観察堪能、両翼の版築塀の素屋根が覆う工事中ですが、まあまあの満足見れる時に見ておくことも大切。
北東の駐車所を利用して南大路降りて県道35号線より南は丘陵に成っており、多賀城碑、東屋で良き散策路、名勝奥の細道の風景地「壺碑(つぼの石ぶみ)」芭蕉と共に奥の細道と悠久の古代城柵1300年前の想像を膨らます良きところ、東麓を見ると築地の復元、門跡の復元、南東角はあやめ園と外郭の丘陵高見、7年前の初登城は桜の政庁跡のみの見学観察でしたので南大路より南は初体験でした。
復元で更に夢が膨らむ多賀城2度目でした。
+ 続きを読む











