みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

吉川の山城 (2022/04/30 訪問)

絶好の気候の中、岩国城に行ってきました。
錦帯橋は有名だが、意外に岩国城🏯に足を運ぶ人は少ない様子だった。
錦帯橋から天守閣が見えた。石垣も見える。山の上にあるので、小さく見えた。
まず錦帯橋を渡り、吉香公園を通り、ロープウェイ🚡で山頂へ行った。
山頂駅から舗装された道を10分くらい登ると大釣井(井戸)が左手にあった。山城だから、とても貴重な水源だったのだろう。この辺りには水の手郭があったらしい。
さらに進むと、往時の天守台石垣が復元されているた。野面積みであった。現在の復元天守は、城下から、よく見せる為に、往時の天守台より50m南に築かれているらしい。
天守台から更に進むと、とても大きな空堀があった。箱堀であった。写真では表現できないので、今回は載せていません。
近世城郭の山城に空堀は極めて珍しいとのこと。
空堀で息を呑んだ後、更に進むと北の丸があった。
ここは普通の観光客は来ないであろうと思う。
しかし、城ファンは当然、足を運ぶだろう。
更に、城ファンにはたまらない遺構が残っていた。
北の丸を取り巻く石垣だ。北の丸の周囲を武者走りのような細い道が巡っていた。この道はナカナカ発見出来なかったが、必ずあるので、頑張って探して欲しい。
その道からは古い野面積みの石垣を間近に見れた。
その後は天守閣に行ったら良いと思う。
最上階からは、瀬戸内海や錦川、錦帯橋など絶景が広がっていた。
天守閣の後は、二の丸に自ずと行けるようになっていた。この二の丸を取り巻く石垣も古い野面積みであった。
このまま、ロープウェイ🚡山頂駅に帰る。
体力のある方は、反対方向1500mほどにある護館神(石切場)に行って欲しい。
大きな岩と祠がある。岩国城の石切場だった所らしい。行って良かったと思うだろう。
水分は、山頂駅に自販機があるので、そこで求めたら良いと思う。
護館神以外は、比較的、楽に散策できると思う。
天守閣入口に300円の御城印と500円の御城印を販売していた。
思った以上に楽しめた。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

三浦の晃ちゃん

スタンプの場所が・・・反省 (2022/05/01 訪問)

初めての訪問です。雨の中でした。壮麗な石垣のお城でした。100名城のスタンプの設置場所が、私の資料では、二本松市歴史資料館となっていたのですが、、城内に、できた施設に、4月から、移転していました。しっかり下調べをしてから、行かなくてはいけないと反省しました。御城印も、そこで、ゲットしました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

三浦の晃ちゃん

スマートなお城・・・登城後もお楽しみ (2022/05/01 訪問)

2回目の訪問でした。前回は、時間がなくて、建物の中に、入れなかったのですが、今回は、入ることが出来ました。木造で復元されている三重櫓です。スマートで、カッコ良かったです。石垣が見事でした。登城のあと、二の丸茶屋さんで、御城印を、ゲットしたあと、ぜんざいをいただきました。お城には、こういうものが、似合いますね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

けむん

津久井城 (2022/04/17 訪問)

津久井城へ行ってきました。公園として整備されているので、アクセスは良好です。今回は、とりあえず登って降りるのを目的として、女坂から登って、男坂を下りました。麓の公園管理棟に城の説明があります。
お昼は、とうふ屋うかい で食べて、片倉城へ寄って帰りました。

+ 続きを読む

ryu

小机城を歩く(2017年) (2017/05/12 訪問)

出張帰りに寄る。小机駅から歩いて訪城。きれいに整備され、空堀などわかりやすく保存されている。
探訪順路:空堀~本丸~矢倉跡~土塁~井楼跡~櫓台~二の丸広場

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ryu

春スキーの帰りに高遠城址に桜を見る(2017年) (2017/04/17 訪問)

信州春スキーの帰路,高遠城の桜にあわせて訪城。桜は五分咲きくらいだが,平日にもかかわらず花見客で賑わい,城内の駐車場は早い時間で満車になったようだ。
遠く残雪を被った中央アルプスの山並みを背景にした桜がきれいである。
探訪順路:大手門跡~伝高遠城大手門~勘助曲輪~北ゲート~二ノ丸~堀~桜雲橋~問屋門~本丸(太鼓櫓)~南曲輪~法幢院曲輪~歴史博物館~絵島囲み屋敷~進徳館

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

スティクラ

長年行きたかった伊賀上野城を訪城 (2022/05/01 訪問)

藤堂高虎が築城した伊賀上野城に初めて訪れる。目当ては石垣だったため、まずはお城周りから石垣を見物。さすが日本で上位に入る石垣の高さは見事で西側から眺めはオススメ。
お城の内部は江戸時代の展示物が多く、特に甲冑の多さが印象的だった。天守からの眺めは雨あがりだったため遠くまで見えなかったのは、残念。
帰りの電車の都合で行かなかったが、伊賀流忍者博物館は子供受けしそうだし、松尾芭蕉の生家や芭蕉関連の博物館もあるので余裕があれば1日過ごせそうでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

おっちゃん

七尾城跡中心部復元イラスト、七尾城中心部散策コース (2019/04/20 訪問)

現地案内板より抜粋。

+ 続きを読む

おっちゃん

志苔館案内図 (2019/06/08 訪問)

現地案内板より抜粋。

+ 続きを読む

おっちゃん

山中城跡案内図 (2015/09/20 訪問)

現地案内板より抜粋。

+ 続きを読む

肉球

11年ぶりの訪問 本丸本壇〜乾門〜艮門 (2022/04/07 訪問)

重要文化財と登録有形文化財が詰まった本壇は有料ですが五百二十円。
窓越しに見える他の建物を撮影するのが好きで少し待てば人が写り込まなくて済みました。
11年の間に屋根瓦の補修と南隅櫓・十間長屋・北隅櫓の外壁が黒く塗られ以前と違って見え新鮮でした。
有料区域を出ると私のお決まり乾門から本丸北側石垣を見ながら黒門へ。
残念ながら艮門の脇には作業用の車のスロープが設置され艮門外側の景観は損なわれていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

チェブ

乱渡になれず、姫にもなれず。 (2022/04/02 訪問)

あまり、お花に興味がない私でも、桜の美しさに感動してしまった「逆井城」です。

古河公方に仕えていた逆井 常宗さんの居城です。
その後、北条家傘下になると「逆井城」は新たに築城されました。

まずは駐車場に到着した時点で『うわー』の声。
復元された二層櫓の前に、桜が艶やかです。
石垣や天守閣に桜は、『THE 日本の春』みたいな映像が浮かびますが、中世のお城に桜も なかなか趣があり感動しました。
きっとコロナがなかったら 桜祭り、あったのかもしれません。
、、、お祭りがないから、なお一層、桜の「逆井城」 を楽しめたんだと思います。
花より団子なもんで( *´艸`)

木橋を渡ると、皆さんが投稿されているように戦国時代にタイムスリップ できます。
主殿や櫓、塀等々、忠実に復元してます。
入口近くは、桜目当ての方々が多かったのですが、奥の土塁や堀には、確実に「逆井城」の遺構目当てのお城マニアが。皆さんのカメラに入り込まないよう、右へ左へ、忍びのようです(笑)

忍び、と言えば「逆井城」には風魔 小太郎さんの子 孫右衛門さんなどの乱渡300人が在城したんだとか。
『最強だわ。』と、ぶつぶつ。
『鐘堀池』の前で姫の悲しいエピソードを読み、『鐘をかぶって入水、ムリムリ。』と、ぶつぶつ。

広場でゲートボールを楽しんでいる方々の向こうに土塁が、しっかり存在してました。

復元された塀や櫓のお陰で、今まで以上に想像力がアップする事 間違い無しの「逆井城」です。
そして、入水して亡くなった智姫に、美しい「逆井城」を見せてあげたいな、と思いました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

武田のお城 (2022/04/12 訪問)

三重堀はいつ見ても立派。桜はさすがに散っていましたね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ryu

八方尾根スキーと松代城 (2016/12/24 訪問)

白馬八方尾根へスキーに行く前に登城。
長野駅前からバスで松代へ30分の道のり。
二の丸南門跡~太鼓門~本丸~北不明門~二の丸~松代藩文武学校~旧白井家表門~真田邸~矢沢家表門~鐘楼と見てまわる。真田宝物館はちょうど休館中だった。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ryu

高島城再訪(2016年) (2016/08/28 訪問)

大菩薩嶺に登り、甲斐の国の城巡りの後、高島城を訪問する。
高島城は1983年訪問以来で33年ぶり。登城後、のんびりと諏訪湖畔まで歩く。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

天守閣木造復元計画 (2022/04/30 訪問)

 久しぶりに広島城へ行ってきました。
この城で昔から興味があるのは二の丸です。本丸に比べてかなり狭く馬出にしか見えないと以前から思っていました。あらためて広島城のHPを見てみると「本来は本丸の馬出(うまだし)として設けられたものとされます」との記載がありました。どうしてそれを二の丸にしたのか経緯が知りたいですね。天守閣の木造復元計画もあると聞いています。何かと大変でしょうが、期待しています。
この日は天候もよく、休日ということもあり多くの人がみえていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ryu

甲斐の国の城巡り~甲府城(2016年) (2016/08/27 訪問)

武田氏館を見た後、訪城。
鍛冶曲輪門から入り、公園管理事務所でスタンプを押した後、坂下門跡~鉄門~本丸、天守台~稲荷曲輪門~稲荷櫓、線路を横切って山手御門を見て、再度、舞鶴城公園側に戻り、内松陰門~高石垣~遊亀橋

鉄門、稲荷櫓、山手御門は内部も見学できる。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ryu

甲斐の国の城巡り~武田氏館(2016年) (2016/08/27 訪問)

大菩薩嶺登山後、雨の中、28年ぶりの訪城。
武田神社にお詣りした後、宝物館を見学して、大手門周辺ゾーンを見て回る。大手門跡の遺構が史跡公園となっている。
天気がよければ要害山にも行ってみたかったが、雨がやまずあきらめて、奥藤本店でそばと鳥もつ煮を食べて、甲府城に向かう。
探訪順路:武田神社~宝物殿~堀~大手門東史跡公園~旧大手門

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

中央道上 (2022/04/06 訪問)

ここも太陽光が進出しています。名残は橋の名前が砦橋ということぐらいでしょうか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

肉球

11年ぶりの訪問 三の丸から本丸まで (2022/04/07 訪問)

11年ぶりの訪問でした。
車を二の丸庭園利用者用の無料駐車場に停め、まずは三の丸をひとまわり。
初めて訪れてからは30年ほど過ぎ三の丸跡は様変わりしました。
三の丸内に野球場などがギュウギュウに詰まっていた時とは違い
芝生が広がりのんびりと過ごせる広場に
東御門付近には小普請所跡と表示されたり
埋められた堀跡が一段低くなり城跡感が高くなっていました。

二の丸庭園は二百円。車を停められてこの金額ならかなり割安です。
庭園内を見てから黒門登城口を本丸へ。
尾谷門跡を過ぎると石畳になっている所が中門跡。
大手門跡の石垣を過ぎるとだいぶ人が増えてきました。が
まだ団体さんが居なかったせいか芋洗い状態ではありませんでした。



+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ページ530