城山八幡神社および下館小学校付近が城址です。城山八幡神社に説明板と石碑があります。堀切や堀の一部が残っているとの情報がありましたが、確認していません。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2024/05/05 14:43
2024/01/19 07:10
2023/09/06 18:37
堀の一部は道路に、郭は神社、公園、学校に (2023/05/04 訪問)
下館城は東の五行川に面する台地に築かれています。
八幡神社が本丸跡とされ、南の下館小学校が二の丸、三の丸のようです。
本丸と二の丸の間は道路が深い堀切のようになっています。
西の下館公園は出丸である西城の跡で、西城の南に位置する
御殿跡は宅地化しています。八幡神社の北にある本丸堀切は
実訪問です。調べが足りなかったですね‥。
かつて藤原秀郷が平将門討伐のため上館・中館・下館を築き、
下館を伊佐氏が領有した後に、結城氏の家臣、水谷伊勢守が下館に
城を築いたとあります。
江戸時代は城主(氏族)がたびたび変わり、享保17年(1732)
石川氏が2万石で入り、明治まで続いたとのことです。
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2023/08/28 22:10
市街地に堀切が残っていた!! (2023/08/19 訪問)
真岡駅から真岡鐵道で南下し 下館二高前駅で下車 徒歩約12分(下館駅からは徒歩約17分)
下館城は、平安中期に藤原秀郷が築いたと言われ、戦国時代には、結城氏の重臣 水谷氏の居城となり、江戸時代は下館藩が設置され、明治に廃城となりました。
本丸跡は、八幡神社になっており、鳥居の脇に下館城址の碑と下館城の案内板が設置されています。
遺構は、ほとんどが市街化により失われていますが、本丸から八幡神社前の二車線の道を北に進み、洋服屋さんの北東側に堀切が残っていました!!
位置的には、出丸と本丸の間の堀切だと思われます。
変わって八幡神社と下館小学校の間の道は、かつての本丸と二の丸の間の堀跡であり、現在も堀の名残りが残っています!!
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平城 |
---|---|
築城主 | 水谷勝氏 |
築城年 | 文明10年(1478) |
主な城主 | 水谷氏、松平氏、増山氏、黒田氏、石川氏 |
廃城年 | 明治2年(1869)? |
遺構 | 曲輪、堀 |
指定文化財 | 市史跡(下館城跡) |
再建造物 | 石碑、説明板 |
住所 | 茨城県筑西市甲地内 |
問い合わせ先 | 筑西市生涯学習課 |
問い合わせ先電話番号 | 0296-22-0182 |