常陸を支配した佐竹氏が長く本拠としていた城です。
二の丸の若宮八幡宮に車を駐めて少しだけ歩いて見ました。
本丸は太田小学校、二の丸との間の道路は堀跡と思われます。
小学校校門の内側に別名である舞鶴城の石碑が立っています。
外側からでも写真は撮れます。
北側のJT所有の広い空き地周辺が三の丸。
この空き地では以前の発掘調査で堀などの遺構が見つかっています。
今では想像力を膨らますしかありません。
車に戻る途中、小学校の敷地端の櫓台を見学、街へと下る坂道もかつての導線だったのでしょう。
+ 続きを読む