ちぐさじょう

千種城

三重県三重郡


旧国名 : 伊勢

投稿する
城址碑
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんしんちゃん

落ち武者街道と空堀 (2023/09/07 訪問)

千種城は南朝方の武将千種忠顕の息子顕経によって築かれたとされます。比高20mほど
の丘陵に築かれ主郭の周囲に土塁が残ります。東に大きな空堀を配し土橋がかかり
空堀の周囲に土塁が残ります。主郭西側の遺構は不明ですが落ち武者街道の看板
(倒れていますが)につられて降りていくと西の扁平地の間に大きな堀切がかかって
います。西側には城山苑があるのですが、城山苑から県道へ続く道を下っていくと
道沿いに堀切らしきものが見えます。ひょっとするとこのあたりの土地も戦国期の
城域だったのかもしれません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

千種顕経 (2022/07/23 訪問)

 南北朝時代の公家、千種忠顕の子、顕経が築いたとされています。案内板のある所にある階段を上がっていくと東西の二郭があり、その間には堀があり土橋でつながっています。東郭は藪になっていますが、西郭には石碑があり土塁を見ることができます。西郭の石碑の裏には、大空堀があります。一番の見どころと思える見事な空堀ですが藪になっていて少し残念な状態でした。大空堀には踏み跡があり容易に降りて行くことができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

カズサン

伊勢未踏の城廻りⅡ 猿の出迎え? (2021/04/10 訪問)

 菰野城(菰野陣屋)を終えて北西約3kmほどの所に在る千種城を目指す、ナビは三重県三重郡菰野町千種851の城址辺りを目的し県道762号線を西走行してつもりが一本北の道を走り回り込む形で集落に入り込み城跡北の川沿いに千種城駐車場を見つけ駐車、砂利舗装で数台は可能。
 駐車場から城跡の北崖が見えて城跡らしさが漂う、車の通行可能な登り道を通り城跡へ立派な城名石碑が中央奥に建ってる、音がしたので注目すると西土塁八重桜の辺りに猿が二匹出迎えか?直ぐ去りましたが自然の領域に入ったようです、久しぶりの遭遇です。
 東に張り出した丘陵に造られて居り西に土塁(復元か?)北は崖で防御、南東?は出丸で間に土橋と両側空堀で護られてる、更に南東に階段が有り説明板と城名碑が立ってる。
 城址本丸は公園として整備保存されトイレ有り、車で本丸まで入れるが下の駐車場に停めて散策探訪が宜しいかと思います。

 歴史的には南北朝時代南朝方の千種顕経が築城、北伊勢に勢力を張ったが戦国時代信長、秀吉に攻められる、最後の城主千種顕理は大阪夏の陣で戦死し廃城と成った。(案内板抜粋)

 情報とガイドは城郭放浪記さん古城盛衰記さんに依ります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

キンヤ

県指定で整備された公園の城 (2019/04/13 訪問)

湯の山温泉の桜を見に行った際、近くに城はないか調べると、県指定の城があったので立ち寄りました。

急な思い付きでしたので、下調べせずに行きましたが、馬出のような東郭と主郭の間の空堀・土橋、主郭の土塁などの遺構が良く残っていました。

主郭は整備された公園となっており、行った時は春で桜が咲いていて気持ち良かったです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 千種顕経
築城年 永徳元年〔南朝〕/弘和元年〔北朝〕(1381)
主な城主 千種顕経、千種顕理
遺構 曲輪、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(千種城跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 三重県三重郡菰野町千草
問い合わせ先 菰野町教育委員会社会教育課
問い合わせ先電話番号 059-391-1160