鞠智城には2023年の1月2日に立ち寄ったのですが、当然営業して
いるわけもなく、シンボルの八角型鼓楼も閉じたままでした。
紙に印刷されていたスタンプを頂戴して立ち去ったので、
2014年に訪問した際の写真を加えて、掲載させていただきます。
日本の古代山城とされており国の史跡にも登録されています。
城の城壁は自然地形を含めて3.5kmとされ面積は55ヘクタールとされる
広大な城です。(1ヘクタール=1万平方メートル)
道路からすぐアクセスでき、温故創生館の北側にいくつかエリアがあって
復元建物や建造物礎石群が配置されています。
2014年に訪問した際は北側のお寺のような形状をした展望広場休憩所(長者原)
まで行ったのですが、さらにその先に郭のような段々の平地が見えました。
休憩所から尾池門、堀切門、深追門を回る遊歩道へ行くことができるようです。
+ 続きを読む