よどえだいば

淀江台場

鳥取県米子市


旧国名 : 伯耆

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

ぴーかる

淀江台場 (2024/03/30 訪問)

【淀江台場】
<駐車場他>公衆トイレあり。トイレの横に4台分程の駐車場あり。
<交通手段>車

<感想>日帰り尼子十基制覇の旅ラスト5城目。夕刻ギリギリの駆け込み攻城。淀江台場は国史跡である鳥取藩台場跡の一つで、1863年に松波徹翁によって設計および築造されました。松波徹翁は鳥取藩の郷士に取りたてられた大庄屋役で鳥取藩台場のほぼ全ての土地提供・設計・地元農民を指揮して築造した大した人です。
 現地はメインとなる土塁が残されており、当時は残る土塁の両サイドに斜めに短い土塁が付いていたそうです。土塁上には砲台跡と思われる遺構は表面観察では残っておらず、海を眺められるベンチがあります。土塁の後ろ側も公園化されています。
 これにてこの旅終了。日帰り旅で一番走行した、687㎞無事走破。

<満足度>◆◇◇

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

地元の民の力で建設・運営された国の史跡の台場跡 (2019/05/03 訪問)

淀江台場は文久3年(1863)に鳥取藩の命で地元の郷士・松波宏年(徹翁)によって築かれました。設計は徹翁の長男・宏元によるもので長崎で蘭学や築城法を学んだ人物とのことです。敷地に関しても徹翁が無償で提供し、松波父子と地元の民の尽力によって台場を完成させ「防禦隊」を組織し台場を守護しました。この防禦隊は農兵隊であったと思われます。
現在でも長さ65m、高さ5mの土塁が残っており、台場はかつては最大で大砲8門を備え、土塁の高さも今の3倍ぐらいあったとのことです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

(2023/11/26 訪問)

鳥取藩の8つの台場の一つ。国指定の史跡です。土塁の一部が残っています。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城好きのメガネ

「淀江台場」 (2020/03/29 訪問)

<オススメ>★★★☆☆
淀江台場跡は、1863年に鳥取藩が築いた台場である。松波徹翁が所有の田畑を砲台の敷地として無償提供した。砲台の築造は、長崎で蘭学や築城法を学んだ松波徹翁の長男・宏元が設計したとされる。国産の大砲3門が備えられ、後に8門が増設された。現在、土塁等が遺されている。

<アクセス>
JR淀江駅 徒歩15分

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 台場
天守構造 なし
築城主 松波宏元
築城年 文久3年(1863)
主な城主 鳥取藩
遺構 土塁
指定文化財 国史跡(鳥取藩台場跡)
再建造物 説明板
住所 鳥取県米子市淀江町今津
問い合わせ先 米子市文化課
問い合わせ先電話番号 0859-23-5436