JR藤枝駅からバスに乗り吐月峰駿河匠宿入口で降りました。そこから駿河匠宿を見ながら丸子城入口を見つけ登城。階段が多かったにですが、距離はたいした事はありません。三日月堀を見て大手口へ行く。その後、東の曲輪を経て北の曲輪へ行く。北の曲輪を過ぎて三の丸、二の丸へ進みました。堅堀などがあり、また西側の下を見れば大堀と言われる堀が見えます。本丸と二の丸の間は堀切となっています。本丸から西側に降りて物見曲輪、大鈩曲輪に行きました。さらに下に曲輪らしき平地もあるようでしたが、道もなく確認できていません。大きな堅堀を見て、この城の名所でもある大堀(横堀)の外側の土塁を行けるところまで歩きました。結局、北の曲輪まで行きつきました。次に東側へ降りて武者走りを歩く。本丸東側の階段状になっている曲輪の上から二段目までは行く事ができました。
曲輪、空堀など、よく残っている好印象な城址です。帰りは静岡までバス(340円)で帰りました。
+ 続きを読む











