たがみやまじょう

田上山城

滋賀県長浜市

別名 : 田上山砦、田神山城、木之本城
旧国名 : 近江

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

小城小次郎

どうやって短期間で仕上げたのだろう (2023/05/14 訪問)

賤ヶ岳の戦いの際に羽柴秀長が在陣した陣城で、いわば羽柴方の本陣。最前線の虎口と中心部の間が自然地形なあたり典型的な陣城だが無駄がなく合理的であるとも言える。短期間でどうやってこれだけのものを仕上げるのだろう。

+ 続きを読む

ぶーたろー

滋賀県立伊香高校からの登城の動画を紹介 (2021/04/03 訪問)

https://youtu.be/IQw6EwLETtc
↑この動画が参考になります。春先に登城してきました。途中まで自動車で行けますが、道が狭く対向車が来たらきついかな。
きちんと整備されていて、看板も充実しています。往復二時間あれば十分観てこれると思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

柳ケ瀬断層 (2021/05/08 訪問)

賤ヶ岳の戦いで、秀吉の弟の秀長が布陣しました。この戦いの秀吉軍の本拠とも言える城で、北國街道が、長浜がある沖積平野から山あいに入る箇所の東に聳えています。勝家がいた、玄蕃尾城へ向かって、ほぼ北にまっすぐに狭幅の平地が続き、北國街道が走っています。先に投稿した東野山城は、山あいに入って少し北上したところにあります。東野山城も、この田上山城も急斜面で、かつ比高があるのに、頂部は比較的平らで多くの軍勢が駐屯できそうです。両城とも土塁で囲われた主要部分の外側に広い自然地形の平坦地があります。
北國街道の東側の山の麓には、柳ケ瀬断層が走っており、西側に対して東側が隆起しています。このためにまっすぐな谷間が作られ、さらに、隆起する側が乗り上げてくる逆断層であるので、東側の急な斜面・比較的広い頂部を作ったのだと思います。
麓の神社から城域までよく整備、維持されています。城域の本当に端まで草刈り、雑木伐採がなされているのに感心しました。
下山後、北國街道沿いの山路酒造に立ち寄り、純米吟醸酒を買いました。田上山城に行ってきたと言うと、御城印を勧められました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

羽柴秀長の陣 (2020/10/31 訪問)

 賤ケ岳の合戦時に羽柴秀吉の異母弟秀長が布陣したとされる陣城で土塁や堀切、馬出などを見ることができます。
木ノ本駅から徒歩で意冨布良(おほふら)神社まで約10分弱、途中に木ノ本牛馬市跡の石柱と案内板があり、山内一豊はここで名馬を買ったとされています。神社から城址までは上宮跡を経由して約30分くらいです。道も城域もよく整備されています。城址には案内表示もあり、山も手入れされているため遺構をよく見ることができます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 羽柴秀長
築城年 天正11年(1583)
主な城主 羽柴氏
遺構 曲輪、土塁、虎口、馬出、横堀(空堀)、土橋
再建造物 説明板
住所 滋賀県長浜市木之本町木之本