みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

春の山風

名島城登城 (2017/09/04 訪問)

昨年の夏に福岡に行った時は時間の都合で福岡城のみの登城でしたが、今年は念願の名島城登城が出来ました。博多の地元の友人には何で名島に?と不思議がられましたが^^;黒田氏入府以前の博多の城は何と言っても名島城ですから!毛利の両川、小早川隆景の居城ですし、もっとアピールして整備されても良いと思うのですが。

+ 続きを読む

じゅんじん

そばと有子山 (2008/11/20 訪問)

有子山は・・・大変でした。ふもとはそばがおいしい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

小ぶりで (2009/05/04 訪問)

想定してたのより小さかった。

+ 続きを読む

じゅんじん

拳母城は3つある (2009/04/12 訪問)

ここは七州城。他に桜城、金谷城があります。

+ 続きを読む

じゅんじん

陣屋では屈指の石垣 (2009/02/15 訪問)

御殿玄関もあります。石垣もなかなか。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

眺望 (2009/01/17 訪問)

恵那山がきれいに見えます。石垣も見どころあり。

+ 続きを読む

K Yまるさん

西宮砲台 (2015/07/15 訪問)

お散歩で行きます。

+ 続きを読む

じゅんじん

湖畔の摸擬 (2015/05/04 訪問)

井戸は本物でしょうか?

+ 続きを読む

todo94

四国1城目 (2007/09/22 訪問)

9月の三連休、四国バースデイきっぷを使って四国の100名城を一気にコンプリートする計画。初日は朝一で一気に現存十二天守の宇和島城へ。

+ 続きを読む

todo94

18城目 (2007/09/17 訪問)

三大連立式平山城の1つ。天守曲輪の広さは一番。

+ 続きを読む

織田晃司

大垣城を模した天守 (2017/10/08 訪問)

昭和初期に木造復興された天守
天守内部は建物中心の螺旋状階段はいかにも昭和初期らしい造り

+ 続きを読む

織田晃司

模擬天守 (2017/10/08 訪問)

模擬天守としては珍しい文化財として指定されてます

+ 続きを読む

Snakepit

2箇所あります (2017/12/24 訪問)

橋から少し中に入った場所と堤防沿いの2箇所に石碑あります❗
名鉄勝幡駅には赤ちゃん信長の像🎵

+ 続きを読む

Snakepit

大手道コース (2017/12/17 訪問)

大手道からのコースだといきなり切岸にあたり
三本の長い土橋❗
山頂付近は見応え充分です👍

+ 続きを読む

じゅんじん

九州第一号 (2009/05/04 訪問)

九州に初上陸後の記念すべき1城目。眠かった。

+ 続きを読む

じゅんじん

勘違い (2017/07/02 訪問)

てっきり続100名城に入っているものだと・・・
三日月堀がかっこいい。

+ 続きを読む

Take&take

檜原城 (2016/12/12 訪問)

最大の見どころは何といっても山頂から一本下に延びた竪堀です。登り口の吉祥寺まで続いています。山頂は痩せ尾根で削平地や竪堀に続く堀切が見られます。お寺から仏像の参拝道を兼ねてお城跡に登れるようになっています。歩程は1時間くらいです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

京都は (2010/04/03 訪問)

何度でも行きたくなります。【4回目】

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

東照宮 (2017/01/14 訪問)

お城目的な人は少ないよね

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

じゅんじん

堀が (2015/08/22 訪問)

周囲のお堀は分かります。

+ 続きを読む

ページ2068