みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

平城でも夏は (2012/08/10 訪問)

 堀と土塁がいいと思いますが、木が多すぎてわかりにくい。

+ 続きを読む

 霜満軍営秋気清 (2012/08/10 訪問)

 「霜は軍営に満ちて秋気清し、、、」 山城は夏に来るものではありません。山上にある城ですが城域はかなり広いと思います。秋か冬に来てゆっくり散策したい城です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

普門院というお寺になっています (2017/03/18 訪問)

遺構はありません。
訪れた時は河津桜が見頃でした。

+ 続きを読む

赤い城

何もありません (2017/03/18 訪問)

住宅地の中が跡地のようですが遺構も石碑もありません。

+ 続きを読む

赤い城

公園になっています (2017/03/18 訪問)

大宮第二公園傍にある寿能公園に墓碑が建っています。

+ 続きを読む

赤い城

土塁っぽい? (2017/03/18 訪問)

東大宮メディカルセンターの近く。
土塁っぽく見えますが遺構かな?

+ 続きを読む

ぴぽぽ

見ごたえがありました (2018/02/12 訪問)

お昼ごろ現地に到着して、まずは、案内所へ
天ぷらうどんを注文すると、揚げたてのかき揚げに、山菜、お麩をのせたおうどんがでてきました。これで、600円は、お安いなって思いました。お店で、山中城の地図をいただき、いざ、出陣!
広大な敷地は、国道1号線で、分断されていました。まずは、本丸方面へ
少々ぬかるんでいるところもありましたが、整備されていて歩きやすかったです
障子掘りは、見ごたえがありました。櫓、西の丸、本丸、二の丸とも、土塁の迫力は満点で、感動しました

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

同心円 (2016/02/27 訪問)

同心円状の三重の空堀、こんな城、見たことありません。

+ 続きを読む

todo94

通りがかり (2016/02/27 訪問)

通りがかりにちょこっと立ち寄ってみました。

+ 続きを読む

todo94

ダイナミックな空堀 (2016/02/27 訪問)

この日一番の収穫はこの城。ダイナミックな一の堀には圧倒されました。

+ 続きを読む

todo94

工場の中に (2016/02/27 訪問)

シャープの大工場の中に埋没しているにもかかわらずきっちり遺構が残っていて吃驚しました。

+ 続きを読む

todo94

ハイキング (2016/02/27 訪問)

ハイキング気分でなだらかな登城路を登っていけます。それなりに空堀や堀切が見られます。

+ 続きを読む

にのまる

穴城視認 (2018/02/10 訪問)

松代城のあと、長野からしなの鉄道でのんびりと移動しました。
駅前だしって油断していたけれど、雪のあとで地面がかなりぬかるんでいて、結構大変でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

高石垣が魅力ですが (2011/06/18 訪問)

 個人が私財と投じて建てた模擬天守と書いてありました。模擬天守は好感は持っていませんが、この木造の天守は別の意味で好感が持てます。

+ 続きを読む

須知氏の城 (2017/03/11 訪問)

 園部駅からバスに乗り琴滝道で降りて徒歩にて登城。麓で地元の方に登城口を聞くと親切に案内してくれました。そこには看板が立っていた。諸先輩のネットでは案内板がないと記されていたので、最近立てたものと思われます。登っていくと道はほぼ整備されていましたが落ち葉で滑りやすかった。見どころは主郭裏の高石垣です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

二之丸御殿だけじゃない (2011/06/17 訪問)

 二之丸御殿は魅力的ですが、石垣、堀もいいですね。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

石垣がいい (2013/07/14 訪問)

 石垣は緑泥片岩、和泉砂岩、熊野石が使われ、築改修時期がわかるとのことでしたが、私にはよくわかりません。天守閣は戦災で焼失したようですが、復元天守で好感が持てます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

徳川の城ですが (2017/03/17 訪問)

何回か来ていますが、見事なのは高石垣と幅の広い堀ですね。その光景はおそらく日本一ではないでしょうか。天守閣には違和感を感じます。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

オダリン

神社のなかに石碑 (2014/08/29 訪問)

八尾神社の境内にある

+ 続きを読む

オダリン

国指定史跡になった (2012/02/24 訪問)

河内国で国史跡の烏帽子形城。主郭からの展望は抜群

+ 続きを読む

ページ2001