城址公園地下駐車場に車を止めて登城。唯一の現存建築遺構と言われる千歳御門の先には模擬天守。その内部は市郷土博物館。中に入って続100名城スタンプポン【4】のあと、富山市内の城館を紹介する企画展見学。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/05/22 22:48
天守はなかった? (2018/05/05 訪問)
城址公園地下駐車場に車を止めて登城。唯一の現存建築遺構と言われる千歳御門の先には模擬天守。その内部は市郷土博物館。中に入って続100名城スタンプポン【4】のあと、富山市内の城館を紹介する企画展見学。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/05/22 21:39
新高山城 (2017/05/21 訪問)
詰の丸からの景色は絶景です!
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/05/22 21:03
高天神城への備え (2018/05/05 訪問)
玉石垣は斬新です。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/05/22 20:58
大御所晩年の地 (2018/05/05 訪問)
現在天守台の発掘調査が行われてます。
そのうちなにか新しい事がわかってくるかも
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/05/22 12:14
2018/05/22 11:40
搦手門石垣 (2018/05/16 訪問)
見事な石垣だ。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/05/22 11:17
史跡鉢形城跡 (2018/05/22 訪問)
戦国北条氏の城址が大規模に残っていますので見どころが多々あります。ゆっくり見学できるところです。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/05/22 10:43
🌸も綺麗な山城 (2017/04/14 訪問)
群馬名物「おきりこみ」で満腹状態の私には、ちょっと険しく感じた山道。
一面石だらけの大手虎口は、石垣好きにはたまらない光景。ここに来る前に立ち寄った赤城南面千本桜の桜の開花はイマイチだったが、金山城は満開だった。ラッキー♪
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2018/05/22 09:25
忍城址 (2018/05/22 訪問)
のぼうの城で注目を浴びたところです。
土塁も残っており、ゆっくり見学できるところです。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/05/22 01:02
2018.4.30登城 (2018/04/30 訪問)
大枝城から石母田城へ向かう途中の県道320号沿いに阿津賀志山防塁の案内板が出ており、当初は予定していませんでしたが、急遽、立ち寄りました。
国の史跡だけあって、解説板が設置されており、遺構である土塁と空堀も整備されて見学し易く整備されていました。
古代城柵の様に平地に長大な土塁と空堀が確認できます。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/05/22 00:04
ライトアップ中の登城 (2018/05/04 訪問)
復元整備が進み登城するたびに異なる姿が楽しめる城。今回はGWのライトアップコンサートに誘われ登城。石川門や菱櫓が白いライトに、三十間長屋はカラフルなライトに照らされ、昼間とは違う趣がある。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/05/22 00:01
松山城 (2017/07/17 訪問)
松が沢山ある山の城との事で、松山城と名前がついた!
とガイドさんが言ってました。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/05/21 23:49
2018/05/21 23:16
鳥越城を望む城 (2018/05/04 訪問)
鳥越城後に登城。登城口には5,6台駐車できるスペースがある。15分ほど登って一の郭へ。そこから鳥越城を見渡すことができる。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/05/21 22:36
掛川城天守 (2018/05/05 訪問)
戦後初の木造復元天守
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/05/21 21:48
2018.4.30登城 (2018/04/30 訪問)
丸森城から県道101号を行き、国道349号に入り南下、梁川城址の案内板があったので、案内通り進むと突き当りに旧梁川小学校の空き地があり、縄張り図があります。
以前は小学校跡まで車で入れていたのですが、虎ロープで車止めされていて、入ることができませんでした。
地元の人が数人下りて来たので、虎ロープの前に車を停めて登って行くと、さらに虎ロープが張られていて、立入禁止の明示はされていないものの、暗に立入禁止と言わんばかりの雰囲気でしたので、中に入らず、城址の広場と標柱を確認して戻りました。
後で調べると反対側の浅間神社には復元された心字池がある様でした。
案内が何もなく、浅間神社に辿り着くことができませんでした。
案内板ぐらいは設置して欲しいものです。
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/05/21 21:05
深大寺城グルメ (2018/05/19 訪問)
深大寺城はさておき、深大寺城へ行く際はぜひ立ち寄って欲しい周辺のグルメ情報♪
・深大寺の目の前にあるお団子屋
・雰囲気抜群の「雀のお宿」の天ぷらそば。デザートのくず餅も絶品!
おススメコースは、
(午前中)深大寺城→深大寺前でランチ→(午後)深大寺 かな。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2018/05/21 20:37
天橋立の宮津 (2010/06/12 訪問)
関ヶ原の折に幽斎が焼いてしまった城。宮津と言えば天橋立が真っ先に連想されるので、遺構が殆ど残らない宮津城は完全に看過してきてしまったのだ。宮津小学校に太鼓門が移築されて残り、残石も表示があって見つけることができた。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/05/21 20:31
細川幽斎 (2010/06/12 訪問)
丹後田辺城は関ヶ原の合戦の折、細川幽斎が籠もった城。西軍に攻められ開城したが、古今伝授が効いて命は助けられる。戦後は忠興の活躍もあって豊前に移封。田辺城は城門が復元されており、模擬櫓も作られている。天守台、石垣などの遺構もあるなかなかの城なのにここまでノーチェックだったのは不思議な限り。ほど近くの金剛院の三重塔は2度もチェックしているのだからなおさらだ。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/05/21 19:52
三春城趾 (2018/05/20 訪問)
森林浴をしながら、三春城公園で散歩してみました(^^)人(^^)
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。