おおわだじんや

大和田陣屋

埼玉県さいたま市


旧国名 : 武蔵

投稿する
近くのビニールハウス
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

伊達与兵衛房実 (2024/12/23 訪問)

大和田陣屋の跡地は宅地開発されて見る影もないようです。かつては高さ3mほどの土塁があったようですが、時代の流れを感じます。
岩槻城主太田市の重臣・伊達与兵衛房実は豊臣秀吉による小田原攻めの後は徳川氏に仕え、武蔵国足立郡に250石を与えられ大和田陣屋を構えたとされます。後に450石で常陸国鹿島郡に加増転封となったようです。

+ 続きを読む

伊達与兵衛房実 (2022/09/18 訪問)

 東武アンバーパークライン大和田駅より徒歩にて登城しました。10分くらいで陣屋のあったとされる場所に行くことができますが、住宅となっていています。個人宅の撮影は避けたいので近くの庚申塔と島村家長屋門前の標識の上にあった「大和田陣屋・土塁250m」と記載された案内の写真を撮影しました。まだ住宅地になる前に立てられたものと思いますが、一応土塁を探しましたがわかりませんでした。

+ 続きを読む

赤い城

何もないとわかっていながら (2022/06/04 訪問)

寿能城からの転戦、最寄は東武アーバンパークラインの大和田駅ですかね。
以前にも訪れ何もないとわかっていましたが近くに来るとつい立ち寄ってしまう悲しい性。
跡地として示す場所には立派な住宅があり、畑も隣接しています。
位置的に少し高いところにあるのが何となくの痕跡でしょうか。
江戸時代の旗本、伊達房実の陣屋です。
もう来ないとは思いますがもしかしたら・・・。

+ 続きを読む

にのまる

天領時代の。 (2021/02/07 訪問)

 みなさまご投稿のように住宅地なので、少し離れたところに見えた蜜柑の木を撮って終わりにしようと思ったのですが、そこから緑地の土手に下りてみると、天明期建立とあるお墓がありました。(個人様のようなので写真は控えました。)
 陣屋があったとされる時代はさらに遡りますが、この緑地もいにしえの記憶を持つ貴重なレガシーなのではないかと思いました。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 陣屋
天守構造 なし
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 伊達氏
遺構 土塁
指定文化財 県選定重要遺跡(大和田陣屋跡)
住所 埼玉県さいたま市見沼区大和田町1
問い合わせ先 埼玉県教育局市町村支援部生涯学習文化財課
問い合わせ先電話番号 048-830-6988