中世の城跡です。堀などの遺構が残っています。
櫓があり上に登れますが、風があると割と揺れます。
高所恐怖症の私は登るのがツラかったです。
実家から車で10分程度のところにこんなお城があるなんて、
最近知った自分にショック!
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/05/17 17:07
2018/05/17 16:53
武蔵松山城 (2013/05/19 訪問)
吉見百穴の駐車場が無料です。そこから歩いて5分くらいのところから登れます。
登り口はいくつかありますが、岩室観音堂からの登り口はかなり急峻で滑りやすいです。
あまり整備されていないので、長袖長ズボン。靴も軽登山靴が良いでしょう。
あまり遺構は残っていませんが、広大さは感じられます
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/05/17 16:38
2018/05/17 16:28
葛尾城 (2013/05/04 訪問)
堀切などが良く残ってました
ただ、ナビに導かれていったら、とんでもないところに案内された。
車のすれ違いが困難なオフロード。四駆の車で良かったとホント思った。
車で行くなら下の神社に止めて、歩いたほうが良いかも。次回はそうします。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/05/17 16:20
末森城 (2014/05/02 訪問)
加賀・能登・越中へ通じる交通の要にあった城です。
前田利家の所有でしたが、加賀と能登を分断しようとした佐々成政に攻められました。
佐々軍1万5千に対し城内にはわずが500人足らずの人数。
前田家臣の奥村家富達が必死に食い止め、利家たちが助けに来るというのが
大河ドラマ「利家とまつ」での一番好きな話でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/05/17 16:05
福知山城 (2018/05/04 訪問)
光秀本人はそんなに居住していなかったのに、明智LOVEが感じられたお城でした。
その後に入った朽木がちょっと可哀そうなくらい。
場所的に治水に苦労し続けたとこなのがよくわかりました。
駐車場が無料です。
余談ですが。。。
ここで続100名城のスタンプ帳が出ていることを知った。
慌てて付近の書店何店かに電話して在庫を確認すると「昨日、全部出ちゃったんですよね~」と言われショックを受けた。
スタンプ押しにまたこなきゃ!
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/05/17 15:48
2018/05/17 15:37
鳥取城(100名城75城目) (2018/05/03 訪問)
お城の周りには車を止めるところが少ないので県庁に駐車。土日祝は無料で止められるのは◎
そこから歩いて5分くらいでお城着。途中、吉川経家の銅像。案内文を読むと悲しい歴史がわかります。
お城は山麓部分と山頂部分に分かれてます。
上までは30分程度ですが、割と急なのと熊注意の看板があるので装備はしっかりしていった方がよいかと。
山頂部からは、鳥取砂丘や鳥取空港まで見え、最高の景色です。
天気のいい日は上まで行くことをおススメします。
天球丸が有名ですが、石垣が丸くなってるから天球丸なのかと思いきや違っていたのにビックリ!
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/05/17 15:21
姫路城(100名城74城目) (2018/05/02 訪問)
3回目の訪問。
前回訪れたのが2003年だから15年ぶり。
前に訪れた時は、西の丸の百閒長屋の柱が落書きだらけだったのが記憶に残ってたけど
それが綺麗に無くなってました。
また、武蔵幽閉の間ってのがあったはずが、それも無くなってた。
その時も「天守閣に幽閉する訳ないよぁ~」って思ってたけど、やっぱりだったかと思った。
個人的に裏のシロトピア記念公園のちょっと高いところから見るお城と
搦手門側から見るお城が好きです。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/05/17 15:19
2018/05/17 14:46
2018/05/17 14:02
岩村城(100名城2城目) (2012/07/12 訪問)
100名城スタンプ始めるまではこちらのお城の存在は知りませんでした。
車のナビを頼りに進むと出丸の駐車場に到着。
あとあと考えたら下に車を止めて、登って降りてきた方がラクだったし、眺めもよく感動もあったはず。
ちょっと失敗。。。
石垣が見事なお城でした
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/05/17 13:54
高遠城(100名城①) (2012/07/12 訪問)
100名城スタンプ開始の城。朝早く到着し時間持てあますかなと思ったけど、
歴史博物館のところにスタンプがぶら下がってたので難なくゲット!
桜の時期に再訪したいです
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/05/17 08:08
犬山城 (2018/04/15 訪問)
某イベントの帰りに訪問。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/05/16 23:13
青森県の続100名城 (2018/05/04 訪問)
はじめて訪問したのですが、二重堀をはじめ遺構がとてもよく残っていて、とても楽しめました。
続100名城のスタンプ、城跡駐車場のそばにある案内所でも押すことができます。(9:00~16:00)
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/05/16 22:24
立派な石垣 (2016/06/11 訪問)
藤堂高虎築城を色濃く残す、石垣の高さ。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/05/16 22:15
見事な背景 (2018/03/09 訪問)
絵の具で塗布したような、真っ青な天守閣のバック。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/05/16 21:43
住宅街の寺院 (2018/05/05 訪問)
織田につくか毛利につくかの加古川評定が行われたところ。
12代城主は賤ケ岳七本槍の糟屋武則で、三木合戦にも参戦しています。
現在は真言宗の称名寺となっていて、遺構はないので説明板の前でこの日ラストのゴールイン!
19時をまわっていたので、近くのニッケパークタウン(ショッピングモール)で夕食。この日初めてのちゃんとしたご飯♪
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/05/16 19:55
平城遷都1300年祭 (2010/09/19 訪問)
初めて壺坂口からの登城を試みる。今までは車で行けるところまで行って楽をしてきたのだ。いくつもの門跡、十三間多聞など今回、始めて目にする石垣の何と多いことか。まだまだ、見逃している箇所は多そうである。城下町に下りて、松の門をチェックし、夢創館でスタンプをゲット。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。