いだじょう

井田城

神奈川県川崎市


旧国名 : 武蔵

投稿する
第一古墳
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

しんちゃん

蟹ヶ谷古墳群 (2024/12/30 訪問)

井田城は神奈川県立中原養護学校付近に築かれていたとされています。神庭緑地には蟹ヶ谷古墳群があり、三基の古墳を確認することが出来ます。城址の雰囲気があるかどうかは、微妙なところ。
小机庄川島・矢上を領した中田加賀守の城とされています。中田加賀守は小机衆の一人として北条氏に仕えたが、豊臣秀吉の小田原攻めに際して、小田原城落城時に憤死し、保福寺に葬られたそうな。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

朝田 辰兵衛

中原支援学校と3つの古墳と… (2024/04/28 訪問)

東急東横線の元住吉駅から徒歩で攻城しました。団地内に入ったらとても急峻な登り坂となり,高齢になったらこの団地では生活しづらいだろうな…と思いました。
坂を登り切ったところに中原支援学校が鎮座。裏のグランド奥に神庭緑地があり,3つの古墳と立入禁止のいかにも怪しい竹林がありました。御殿エリアか馬溜りか…。発掘調査をして,その出土品で特定できるのではないかと思います。この竹林は,赤い城さんも怪しく思われていたようでした…。

余談ですが,チャキチャキの江戸っ子や越後人は「い」と「え」の発音が逆転します。道案内でそんな人に遭遇してしまうと,横浜の「荏田城」を紹介される可能性があります。また,その逆もあり得るでしょう。予備知識として頭の片隅にでも入れておいて損はないかと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

神庭緑地 (2024/06/20 訪問)

 日吉駅からバスに乗り「さくらが丘」バス停下車。徒歩3分くらいで高低差なく城跡地とされる神奈川県立中原支援学校(2023年4月1日中原養護学校より改名)、神庭緑地に行くことができます。神庭緑地の古墳らしい隆起を見て退却しました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

小城小次郎

まずもってお城はあったと思う (2021/09/11 訪問)

お城の土塁と伝えられた土盛りは見る人が見れば明らかに古墳で、発掘の結果、埴輪片等が出土したらしい。城の存在そのものを疑う人もあるが、城としてよさそうな土塁もないわけではないので、私はお城があったと思っている。

+ 続きを読む

城郭情報

分類・構造 丘城
築城主 中田加賀守?
築城年 戦国時代?
主な城主 中田加賀守?
遺構 曲輪、土塁
住所 神奈川県川崎市中原区井田3