藤堂高虎が建てた素晴らしい城続日本100名城の津城に登城致しました!
城づくりの名人の藤堂高虎らしく素晴らしい石垣に魅了されました!
日本100名城の伊賀上野城を彷彿させるような素晴らしい石垣づくりでした!
勿論、スタンプを押しましたよ!
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/05/06 11:26
藤堂高虎が建てた城 (2018/05/05 訪問)
藤堂高虎が建てた素晴らしい城続日本100名城の津城に登城致しました!
城づくりの名人の藤堂高虎らしく素晴らしい石垣に魅了されました!
日本100名城の伊賀上野城を彷彿させるような素晴らしい石垣づくりでした!
勿論、スタンプを押しましたよ!
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/05/06 11:17
2018/05/06 11:00
2018/05/06 09:30
2018/05/06 09:27
2018/05/06 09:21
2018/05/06 09:18
2018/05/06 09:16
2018/05/06 09:07
2018/05/06 06:38
みどりの日の朝駆け2 (2018/05/04 訪問)
同じ南会津でも久川城に比べると駅も役場も近い町中にあるがそれなりに歯ごたえのある山城である。。麓に遺構が良く残っているが山頂付近にも古い山城遺構が残る。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/05/06 06:30
みどりの日の朝駆け (2018/05/04 訪問)
郡山から100km以上離れた南会津。夜中に車を走らせ、キャンピングカーがたくさん駐まる道の駅で仮眠をとって朝一で攻城してきました。こんな山奥にこんなに素晴らしい空堀、土塁を持つ美しい土の城が存在するとは驚きでした。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/05/06 05:54
石垣視認セーフ。 (2018/04/30 訪問)
守山小学校を目指して行きました。小学校の住所は三ノ丸。土塁らしきものもあるし、前面道路は堀跡かもしれません。小学校を超えると整備された守山城址がありました。坂上田村麻呂による築城。蒲生氏郷の所領になり、元和の一国一城令で廃城。2000年の発掘調査で見つかった石垣は草に覆われつつありましたがきれいに残っていました。夏草が繁茂すると確認は難しそうです。二の丸の先は断崖。気になりつつも降りられるようなところがなかったので諦めました。本丸は土塁にぐるりと囲まれ、神社が建っていました。
三春城とここ。この地方では珍しい石垣をまとめて見た一日でした。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/05/06 02:38
2018.4.29登城 (2018/04/29 訪問)
小浜城から国道459号から県道118号に入り南下すると宮森城址の案内板で出ており、案内板通り進むと宮森城址の模擬城門があり、宮森城址となります。
登城道は石畳になっており、狭い道ながら車で登ることが可能です。
城址は主郭に建っている神社を囲む土塁がわずかに残り、主郭下に雛壇状の郭群が確認できます。
また、周辺には御前清水や腹切石などもあります。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/05/06 01:22
2018.4.29登城 (2018/04/29 訪問)
四本松城から県道303号に戻り北上、県道62号を経由して県道40号を南下、国道459号と合流して、少し南下したあたりに小浜城址の案内板があり、案内の通りに坂を登っていくと小浜城本丸跡があります。
案内板の脇に駐車スペースがあり、駐車できます。
本丸が城址公園として整備されており、一部、石垣の遺構が残っています。
また、主郭と二の郭間の堀切も確認できます。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/05/05 22:03
認定証 (2018/05/03 訪問)
認定証
。上杉まつり
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/05/05 21:59
銀行 (2009/10/03 訪問)
石碑のみでした
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/05/05 21:56
住宅地 (2009/10/03 訪問)
城址碑がありました
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/05/05 21:51
続100名城 (2018/05/03 訪問)
続100名城一番目
+ 続きを読む
♥ いいね
0人が「いいね」しています。
2018/05/05 21:46
私有地につき (2015/09/22 訪問)
見事な野っ原。
ほかの曲輪は私有地につき確認できず。
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/05/05 21:39
石積みにテンションあがります (2015/09/20 訪問)
距離としてはそれほどではなかったですが、何しろ急勾配でした。
数年前にはヤブだらけと聞いていましたが、登山道はきちんと整備されていました。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。