織田信長の命により光秀は比叡山を焼き討ちする。その功により坂本を与えられる。光秀は焼失した西教寺を復興し、湖の上に天守を築く。本能寺の変後、山崎の戦いにより光秀は秀吉に敗れると、明智秀満が坂本城を燃やし、妻の煕子と自害(煕子はその前に病死したとも伝わる)。光秀は一般論は落武者狩りに殺されたと伝わっているが、その証拠となる資料が全く見つからない。
今は発掘調査により井戸と石垣が出土しました。しかし遺構はそれだけです。ただこの石垣が見るのはなかなか難しく、去年(2021年)に27年ぶりに姿を現したそうです。でも僕は見れなかったのでものすごく残念泣。今は光秀像が立っています。草むらにいくつか石垣の石が並んでるのですが、おそらく発掘調査によって見つかった物だと思います。
評価
遺構:2
建物:-
行きやすさ:4
total:2
攻城時間
10〜20分
+ 続きを読む