玉縄城から国道252号を只見方面に進み、会津横田駅の少し手前に国道沿いに横田丸山城の解説板が設置されています。解説板のとなりが登城口となりますが、付近に駐車場が無いため、伊夜彦神社に停めて登城しました。
町の史跡であることもあり、解説板が設置されていますが、それ以外は何もなく自力で遺構散策をすることになります。
登城道は只見線を超えた先の入口以降、不明瞭ですが、直線的に踏み跡をたどって登ると、明確な登城道が現れます。
ほぼ直登の登城道をひたすら登って行くと、大岩が現れ、そこ以降は、切岸や郭などが明確に確認できる様になって来ます。
主郭自体は単なる平場で、祠があります。背後に堀切らしき遺構も確認できます。
+ 続きを読む