https://youtu.be/lJjzSU_A9z4
↑この動画が参考になります。鎌倉の玉縄城を攻略して来ました!整備状態は良好で、気軽に登城することが出来ます。本丸部分は学校になっていて、入ることはできません。
曲輪や堀等遺構が有りますが、その上は開発されて立ち入ることはできません。外から城の造詣を眺めるのが良いと思います。
+ 続きを読む
✕
人が「いいね」しています。
2021/01/18 12:50
開発が進む城郭 (2020/10/31 訪問)
https://youtu.be/lJjzSU_A9z4
↑この動画が参考になります。鎌倉の玉縄城を攻略して来ました!整備状態は良好で、気軽に登城することが出来ます。本丸部分は学校になっていて、入ることはできません。
曲輪や堀等遺構が有りますが、その上は開発されて立ち入ることはできません。外から城の造詣を眺めるのが良いと思います。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2020/11/07 14:10
玉縄城の支城の天神山城に行ってきました。 (2020/10/24 訪問)
玉縄城の支城の天神山城に行ってみました。
玉縄城から少し離れた場所です。城が1回探したけど何もなかったので情報があると思い
近くにある北野神社(山崎756)があったので行ってみましたが何もじょうほうがつかめず
なので北野神社の裏側に道があったので行ってみました
けれど途中で草木が生い茂る獣道みたいになっており何も調べることが出来ませんでした。
Googleマップでもう一度探しましたが
見事になにも見つけられませんでした。残念
皆さんもGoogleマップで北野神社と検索して北野神社(山崎756)とでたらクリックして少し周辺をを見てみると天神山城
があるのでお家がお近かったら探してみたらどうでしょうか。
あれば玉縄城のところに書いてください。少し勝手ですがなにとぞよろしくおねがいください。
難しいと思うので探してくれるといっても無理せずによろしくおねがいください。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2020/10/23 21:09
2020/09/10 18:59
城廻200! (2020/08/09 訪問)
北条 早雲さん関連の本を読むと高確率で「玉縄城」が出てきます。
大森氏から「小田原城」を奪い、相模国に勢力拡大する早雲さん。
その相模国の三浦一族を攻略する為に「玉縄城」が築城されました。
後々、上杉 謙信さんや武田 信玄さんの攻撃でも落ちません。
秀吉さんの北条征伐で家康さんに囲まれ開城しました。「玉縄城」攻略はビックネームばかりです。
現在の「玉縄城」、住所が「城廻200」です。
ちなみに、城廻1~812(!)まで ありました。
、、、私は城廻338、、、です。なんてね。
そこは斜面にマンションや民家がある住宅地の上の方。
清泉女学院です。
今だったら、家康さんでも開城するなら許可が必要です。
とりあえず写真①の、しわしわな説明板と写真②の難攻不落な感じを写真に写し退陣しました。
+ 続きを読む
♥ いいね
15人が「いいね」しています。
分類・構造 | 平山城 |
---|---|
築城主 | 北条氏綱 |
築城年 | 永正10年(1513) |
主な改修者 | 北条氏綱 |
主な城主 | 後北条氏、松平氏 |
遺構 | 曲輪 |
再建造物 | 石碑、説明板 |
住所 | 神奈川県鎌倉市城廻200 |