飯盛城跡は以前から知ってはいましたが、今回初登城してきました。
飯盛城は標高314mの飯盛山の山頂一帯に存在した山城で、1560年この城に入城したのが三好長慶です。三好長慶は将軍や天皇がいる京都を制した大名です。
大阪府下最大の山城で規模は南北650m×東西400mに及びます。各曲輪には長慶や家臣達が暮らした跡です。
東尾根筋の石垣を目指し登城しましたが、入口を見つけることが出来ず諦めました。しかし自分の好きな石垣が至るところに残り山中に石垣を見つけると来て良かったと夢中でシャッターを押しましました。久しぶりに自分の好きな戦国後期の山城の石垣を堪能することができました。
バカナビが車が通れないような細い獣道をルート表示したことで、左リヤドアに傷が付かなければ最高だったのですが、皆さんもお気を付け下さいませ。
+ 続きを読む