みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

赤い城

曲線が美しい城 (2019/02/09 訪問)

那覇より車で40分くらい。
沖縄本島東側に位置します。
もう少しいくと海中道路、海も綺麗です。
五つの曲輪から成り、太平洋が綺麗に見えます。
スタンプは麓の案内所にあります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

かりのんと

光の祭 (2019/02/10 訪問)

チームラボによる企画の様子です。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

赤い城

護佐丸が築いた美しい城壁 (2019/02/08 訪問)

那覇より車で40分くらい。
近くに残波岬などの観光地があります。
郭が二つのみのコンパクトな造りですが曲線が美しい城でした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城好きのメガネ

「品川氏館」 (2019/02/10 訪問)

<オススメ>★☆☆☆☆
品川氏館は、鎌倉時代の大井氏の一族、品川氏の居館があった場所と伝えられる。現在、遺構は消滅している。

<アクセス>
JR大崎駅 徒歩10分

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「作延城」 (2019/02/10 訪問)

<オススメ>★★☆☆☆
作延城は、多摩丘陵に築城された山城である。中世の頃、鎌倉を守る防衛線として御家人・稲毛三郎重成が枡形山城の支城として築城したと伝えられている。現在、遺構は消滅している。

<アクセス>
JR津田山駅 徒歩10分

+ 続きを読む

赤い城

桜の名所 (2019/02/07 訪問)

名護市内、オリオンビールの工場の近くから登城できます。
桜の明確でもありますがもう少し後が見頃のようです。
二重の堀があるようですが時間なく確認できませんでした。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城好きのメガネ

「大丸城」 (2019/02/10 訪問)

<オススメ>★★☆☆☆
大丸城跡は、詳細は不明であるが、山頂部に主郭を置く山城である。主郭には小建物跡と柵列跡があり、主郭の周囲には深さ2m~3mの空堀と土塁の腰曲輪がめぐっていた。見張り台程度の山城で南北朝時代から戦国時代頃に使われていた。多摩ニュータウン造成工事に伴う発掘調査の結果、縄文時代から江戸時代にかけての大規模な複合遺跡であった。縄文時代の陥し穴土杭15基、集石土杭1基、古墳時代の横穴墓2基、奈良時代の竪穴住居跡4軒、中世の地下式横穴4基、近世の神社跡1軒などが発見された。現在、遺構は消滅している。

<アクセス>
JR南多摩駅 徒歩約5分

+ 続きを読む

城好きのメガネ

「高安寺城」 (2019/02/10 訪問)

<オススメ>★★★☆☆
高安寺城は、平将門を討ち取った功績で武蔵野守となった藤原秀郷の館跡であった。平家滅亡後に鎌倉入りを許されなかった源義経も寺に立ち寄り、武蔵坊弁慶が大般若経を書き写したと言われ、「弁慶硯の井戸」が残されている。南北朝時代には、新田義貞が分倍河原の合戦で本陣を構え、戦乱によって寺が炎上した。戦国時代には、上杉氏・後北条氏などによって軍事的に利用される事も多く、度々の戦乱で衰退・荒廃した。現在、城郭としての遺構は残されていない。しかし、山門・鐘楼・本堂は東京都選定歴史的建造物に選定され、幕末の志士・木曽源太郎墓(都指定旧跡)など見どころは多い。

<アクセス>
JR分倍河原駅 徒歩10分

+ 続きを読む

赤い城

桜祭りが開催中でした。 (2019/02/06 訪問)

那覇市から沖縄道を使って車で1時間半。
訪問時は桜祭り開催中でした。

沖縄北部を統治した北山王の居城でした。
100名城スタンプは券売所近くの休憩所にあります。

次に沖縄行くことがあれば昼に攻めたい。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城好きのメガネ

「国指定史跡 深大寺城」 (2019/01/26 訪問)

<オススメ>★★★★★
深大寺城は1537年に扇ガ谷上杉朝定が北条氏綱に奪われた江戸城の奪回するために築城された。標高50mに位置する連郭式の中世城郭である。城の崖下には川が広がり、東側には湿地帯となっている。現在は、都立神代植物公園水生植物園内にある。曲輪、土塁、横堀(空堀)が良好に残されている。

<アクセス>
京王線 調布駅から深大寺行きバス 下車徒歩5分

+ 続きを読む

しげさん

武蔵松山 (2018/01/26 訪問)

風が強くて寒かったです。

+ 続きを読む

しげさん

大多喜城 (2018/01/12 訪問)

いすみ鉄道・大多喜駅徒歩15分

+ 続きを読む

しげさん

佐原城跡 (2018/12/22 訪問)

遺構は石碑と解説版のみ。

+ 続きを読む

しげさん

杉山城 (2019/01/26 訪問)

郷土史に詳しい地元の方から色々話を聞くことができました。

+ 続きを読む

しげさん

菅谷館 (2019/01/26 訪問)

東武東上線・嵐山駅から徒歩15分くらいです。

+ 続きを読む

しげさん

大波城 (2019/02/10 訪問)

駐車場あります。

+ 続きを読む

しげさん

新庄城 (2018/11/04 訪問)

お堀で釣りをしている方々が何人もいらっしゃいました。

+ 続きを読む

しげさん

安田城 (2018/11/03 訪問)

駐車場完備 お堀と土塁が良く残っています。

+ 続きを読む

しげさん

長岡城 (2018/11/03 訪問)

残念ながら、お城の遺構はほとんどありません。ただし、長岡市内にはステキな資料館が何件もあります。

+ 続きを読む

しげさん

新宮城 (2018/10/20 訪問)

近くにある「長床」を併せて見学することをオススメします。

+ 続きを読む

ページ1750