高坂駅徒歩圏の住宅街にある高済寺。お寺を囲むように土塁が残っています。川(リバーサイドパーク)側には大きめの堀もありました。川からは人ではなく水が攻めてくるので、ここの土塁は堤防の役目を果たしていたのではないでしょうか?
松山城攻めでは北条氏政の陣城になったという記録があります。新編武蔵風土記稿の高済寺の縁起には「四方を土塁に囲まれ、堀もあるのでおそらく陣屋跡。北条家臣の高坂刑部の陣所だったという説もあるが、どこから出た話か知らない」というようなことが書いてあります。
道路側の土塁は発掘、整地したばかりの様相でした。周辺は宅地開発が進んでいるようなので、もしかしたら次に行った時にはこの眺めはないかもしれません。
+ 続きを読む