にのまるさん、お気遣い有難うございます。オカンも最近少し元気が出てきたようなので、涼しくなって来たら、あの手この手を使って近場の城攻めに行こうかなと企んでいます。
今の私はメンタル的に半分コですが、そんな私にちょうど良い城が有りました。その名も半分城です。詳細の不明の城ですが戦国時代の山城であったことは間違いなく、主郭から北の向山城・西の古志城・南の姉山城を眺望できるとされていることから、それなりの役目を持っていた城だと思います。
工業高校からアクセスを試みましたが、すべなく断られました。ネットで調べたら城址西側の道沿いに登城道と案内板がありました。比高はそれほどでもないので、すぐに主郭に到達することが出来ます。主郭周辺は比較的整備がされていて、この時期でも歩きやすい。
周囲にはうっすらと土塁が残っていて、主郭西側の段には鉄塔が建っています。東から迂回して北西の竪堀群を見に行こうとしましたが、樹木藪草で道が塞がっていて引き返しました。冬場なら進めたかもしれませんが、夏場でこれはきついです。
+ 続きを読む