上田城跡駐車場でまず目に飛び込んだのが圧巻の河岸段丘。その上にそびえ立つ南櫓と西櫓は奇跡としか言いようがない。綺麗に植えられた花や真田カラーの赤が至る所で目に入るのでカラフルな写真が撮れるのもうれしかったです。
隣接する上田市立博物館では上田城城主の歴史や真田昌幸、信之、幸村親子のストーリーが学べて、上田城訪問が何倍も有意義なものになりました。
勝守りの真田神社には勝負事のお守りが多くありました。
土曜日の昼過ぎに行ったのですが、無料の上田城跡駐車場はずっと満車なので、有料ですが広い上田城跡北観光駐車場の方が空いてて良いです。
5月ではあるものの、夏日の暑い日だったので、二の丸堀のケヤキ並木遊歩道が涼しくて快適でした。昭和2年から47年まで鉄道が通っていたようで、プラットホーム跡やトンネルなど面白い見所もありました。
公園として散歩や遊びに来ている人も多く、上手く街に溶け込んだ親近感のわく名城だと思いました。
+ 続きを読む











