本丸に御三階櫓を設け、西側天神山に本丸・二の丸・三の丸御殿・櫓を造営し城の西側を拡張、重臣屋敷群を設けた。
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/09/16 17:50
2018/09/16 17:23
2018/09/16 16:27
2020年に大河ドラマ (2018/09/01 訪問)
「麒麟が来る」が決まり賑わうこと間違いなしの明智光秀が築城した福知山城。
親方信長の安土城を彷彿とさせる。
石垣には石臼、多宝塔などの転用石も多く見受けられ築城を急いだことが見受けられます。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/09/16 15:39
躑躅ヶ崎城 (2018/09/16 訪問)
躑躅ヶ崎城
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/09/16 14:58
2018/09/16 14:54
石碑と案内板 (2018/03/18 訪問)
すぐ後ろに空堀があります。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/09/16 13:43
稲荷神社にある案内板 (2018/09/16 訪問)
幸手駅より少し歩いた所にあります。
+ 続きを読む
♥ いいね
2人が「いいね」しています。
2018/09/16 13:25
野生の猿の群れが (2014/10/18 訪問)
解説版のある登城口から攻略。
※今はこの入口に繋がる道は私有地の為車侵入禁止の為、麓の神社から登城しましょう。
その私有地と思われる家の屋根や周辺に野生の猿が群生しているのにビビりながらの攻略となりました。
(城域へ進む毎に猿の警戒声がするわあちこちで猿が走り回る音するわ(怖))
そんな猿を追いかける様に進むと岩山のような場所にぶつかり、天然の岩・石を利用した見事な帯曲輪・横堀道が。
それに沿って回りつつ本丸に登りました。
本丸も猿群の縄張りだったらしく自分が登ってきた際には大パニックしてましたが、やがて静か~になって逆に焦る事に。。。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2018/09/16 10:13
桜咲く頃 (2018/04/01 訪問)
自転車で花見に来ました。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/09/16 09:39
新しくなった案内板 (2018/03/25 訪問)
3年前くらい前は錆びだらけの読めない案内板でした
+ 続きを読む
♥ いいね
1人が「いいね」しています。
2018/09/16 08:21
時代の区切りを知る建造物 (2018/09/01 訪問)
江戸幕府開府と終焉に立ち会った二条城。安定期に向かう徳川幕府にふさわしい凛とした気品と荘厳さを兼ね揃えています。天守閣はありませんが御殿は一見の価値ありです。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/09/16 07:29
四国の「ヘソ」 (2018/09/15 訪問)
JR阿波池田駅から車で10分ほどで着きます。
現在は「あわの抄」という温泉宿泊施設(?)になっています。
訪れたのは土曜日の昼頃でしたが、
建物入口には「土曜日定休」の文字が…。
宿泊もできるとのことですが、
駐車場はガラガラで本当に営業しているのかわかりません。
国道32号線(高知~高松)と国道192号線(徳島~四国中央市)が
交差しているところで、
昔から交通の要所であったことがうかがえます。
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2018/09/15 23:08
天下人の石垣と生まれた城 (2016/08/16 訪問)
名古屋、犬山と周って次は岡崎城に行きました。岡崎城といえば家康が生まれた城というぐらいしか印象はありませんでした。
行ってみると三重の天守がそびえ、石垣や空堀も立派でした。石垣は近くにある浜松城と同じ野面積みで迫力がありました。空堀は深くてぞくぞくしました。また、天守ではスタンプラリーをやっていてお城の歴史を学びながら楽しく観光してきました。
さらに、少し離れたところにある、大手門は大きくて形が綺麗でした。
ここから徳川家康の人生が始まるのかと思うと、岡崎城は天下人を生んだ重要な城だと印象に残りました。
+ 続きを読む
♥ いいね
12人が「いいね」しています。
2018/09/15 22:52
直虎ブーム (2016/08/16 訪問)
僕が行った時は大河ドラマ直虎の前の年。かなり盛り上がっていました。お城も混んでました。
なんといってもびっくりしたのは野面積みの石垣と思っていたより登ることです。キャリーケースありだときつそうなので、お父さんは近くの施設で待機。お母さんと僕で登りました。また、浜松城の有名な石垣は野面積みは、荒々しさが感じられて素晴らしかったです。
さらに天守の中は、ぎゅうぎゅうでお土産をかうのも大変でした。でもなんとか家康グッズを買えて良かったです。次来たときはもっとすいている時に行きたいです。
+ 続きを読む
♥ いいね
11人が「いいね」しています。
2018/09/15 21:14
脇本城とそっくり (2015/10/24 訪問)
JR桑折駅から徒歩15分くらいで来れるハズが道に迷って30分近く掛かるという・・・事前確認・準備をしっかりして行きましょうorz
熊出没の情報があったので、鈴2ヶ持参で行きました(汗)
舗装道路から民家の脇にある登城道(ご家族にご挨拶して頂けました・・・恐縮ですm(_ _)m)を通り、熊が出そうな道を進む事10分程で大きく開けた大手道に到着。
散策中獣臭とうなり声が聞こえた事、モグラの掘ったと思われる穴に足を取られて捻挫した事等、いろいろ注意が必要ですが、それを補って余りあるくらい素晴らしいお城でした。
(歴史的バックボーンもしっかりしているのに、何故続100名城に選ばれなかった?てくらい)
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2018/09/15 20:47
九戸vs南部を知っていれば・・・ (2014/07/30 訪問)
ただそこに大きなお城があると言う事だけで立ち寄った場所。
当時そういう知識なかったからなぁ(汗)
南部対九戸の抗争を知った今なら、違った見方が出来るだろうなぁ・・・
土塁とか堀とかの遺構は見られないものの、民俗資料館(模擬天守・当時無料で撮影OK)や綱御門等建物系が見られ
ます。
他にも遺構は無くなっているものの、○○跡が至る所にあります。
三戸駅から麓まで徒歩40分くらい、更に本丸までは20分くらいかけての登りとなります。
駅からタクシーを利用すれば本丸のある場所まで行ってもらえます(2000円+αくらいでした)
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2018/09/15 19:59
「学園通り」にある城 (2018/09/15 訪問)
JR阿波池田駅から車で5分ほどで着きます。
写真ではわかりませんが、
小高い山(丘?)の上といったところでしょうか…。
この辺りは「学園通り」と呼ばれていて
池田幼稚園・池田小学校・池田中学校、
そして、
「やまびこ打線」で有名な古豪「池田高校」があります。
現在は石垣を残すのみで
池田幼稚園の1階部分が写真のように保存されています。
周辺の道は狭いので
園児から高校生までが行き来する平日の見学は
避けたほうがよいでしょう。
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
2018/09/15 17:58
入り組んだ空堀かたまりません (2018/09/11 訪問)
土塁、馬出しや空堀といった見所が満載です。
城址公園として保存されています。
そこまで広くはない城址ではですが非常にまとまっていて城址の雰囲気を味わうことができる魅力的な場所でした。
空堀は、単に本丸などを囲む物ではなく囲った空堀は入り組んだりしていてきれいに残っています。
また底に降りることもできます。
城址巡りでは稀に出会うこの入り組んだ空堀がたまりません。
きれいに残った遺構は、本丸虎口なども見れ、ここに本丸まで通じる曳橋がかかっていたのかという想像も容易にできるほどです。
それほど虎口からの本丸への眺めには感激です。
駐車場は神社の鳥居をくぐった二の丸跡に停められました。
有名な城のついでというのも良いのですが、この城址を目当てに行っても十分満足できる城址だと思います。
+ 続きを読む
♥ いいね
20人が「いいね」しています。
2018/09/15 17:44
富江陣屋に続いて (2018/09/15 訪問)
富江陣屋に続いて訪城。富江陣屋の遺構の石蔵は見事だったけれども、ここの石塁は果たして城と言って良いのか、疑問が残る。せいぜい、倉庫程度の規模だから。倭寇の基地、江戸時代の抜荷の集積所として使われたようである。4枚目の写真は富江陣屋の石蔵。
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。