みんなの投稿

検索結果・・・「」を含む投稿

mrkm144

佐倉市志津城跡 (2014/02/05 訪問)

解明されていないかもね
未知の城跡歩きました

+ 続きを読む

三河のかづ

細川城山城跡 (2018/09/17 訪問)

岡崎方面より国道248号線細川の信号を右折10分弱で到着します。山の上部は農地となっています。

+ 続きを読む

にのまる

天下普請、輪郭式の平城 (2018/09/15 訪問)

東洋一といわれている堀一面の蓮。さすがにほぼ蜂の巣状態でしたが、一輪だけ、きれいな花を咲かせてくれていました。
土塁の上の三重櫓は築25年でまだピカピカです。
スタンプは7月から上越市歴史博物館(高田公園内)と三重櫓管理棟受付(櫓の入場券を売っているところ)になりました。
歴史博物館はオープンしたばかりで、きれいで気持ちよかったです。榊原康政展をやっていました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2010.9.4登城 (2010/09/04 訪問)

JR水戸線笠間駅から、レンタサイクルを借りて15分ほどの佐白山山麓公園(笠間藩主下屋敷跡)に自転車を置き、そこから佐白山登山道(登城道)で笠間城址へ。

登山道は、かなり大きな堀切の様な道で、登城道だった名残を実感できます。
こちらの登城道は裏口だった様で、登りきるとちょうど、本丸の宍ヶ崎櫓付近となります。
門の跡もあるのですが、案内板にある絵図に書かれているものの名称が無く、ちょっと残念です。

本丸は高い土塁があり、宍ヶ崎櫓と八幡台櫓二つの櫓があったとのこと。
八幡台櫓は、なんと城下の真浄寺に移築現存しており、立派な二重櫓が現在でも見ることができ必見です。

本丸の奥が天守曲輪となり、関東では数少ない石段、石垣のある城址となっています。
山城のため、かなり良好な状態で石垣や土塁が残っているので、往時の姿の建築物の復元をして欲しい
と思える城址でした。

麓にある佐白山山麓公園が笠間藩主下屋敷跡となります。
屋敷跡と言っても、建物が残っている訳では無く、石碑と屋敷のあった曲輪が残っている程度です。
かなり広い敷地のため、旧笠間市立美術館の建物や時鐘楼が建っていたりもします。
また、赤穂浪士の主家である浅野家が江戸初期に笠間藩主であり大石内蔵助の先祖も笠間に住んでいた
ことから、下屋敷近くに大石邸跡が残っています。
なお、山麓公園に大石内蔵助の像があるのですが、こちらは無理矢理感があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2010.6.13登城 (2010/06/13 訪問)

JR常磐線土浦駅から徒歩15分程度のところにある亀城公園が土浦城址になります。
駅から真っ直ぐ進めば良いので、迷うことは無いでしょう。

土浦城は、水濠あり、現存の門があり、復元された櫓がありと見所はたくさんありました。
同じ茨城県で100名城に認定されている水戸城より個人的には、土浦城の方が楽しめました。(汗)

往時の土浦城下は、霞ヶ浦から引いた水濠に囲まれた城だった様ですが、都市化の波にのまれて、
埋められてしまった様で、非常に残念。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

dougen

2018.9.16登城 (2018/09/16 訪問)

土浦城の北東、徒歩で20分ぐらいの常磐線の線路沿いに木田余城址があります。
線路の西側に城主の墓があり、線路の東側に解説板があります。
遺構は特にありませんが、周辺が蓮根畑になっていることから、忍城や備中高松城の様に沼地に囲まれた平城だったことが想像できます。
また、解説板に記載されているとおり、地下道を通るとJRの敷地ですが、立入禁止エリアの外から城址の石碑を見学することができます。(※)

※帰宅してから気づきましたが、地下道を通る自体が立入禁止であるとJRに確認したサイトがありました。解説板を設置した教育委員会と調整ができていない(?)のかもしれません。であれば城址の石碑の設置場所を変えることを検討して欲しいところです。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぽんたっく土佐守

最大の敵はやぶ蚊 (2018/09/16 訪問)

高知市中心部から車で40分ほどで登城口に着きます。
登城口付近に駐車場はないので、
少し下の「片岡集会所」か上の妙福寺に停めるとよいでしょう。
道は舗装はされていますが、幅が恐ろしく狭いので
軽or小型車が無難です。
登城口を少し登ると一面藪だらけ…。
立ち止まろうものなら
やぶ蚊の大群(十数匹)が一気に群がってきます。
また、道中には獣に襲われたと思われる
小動物の亡骸も…。
秋の彼岸が近いとはいえ、
晩秋~初冬の登城をおすすめします。
また、
道は急峻かつ整備されていないので
トレッキングポール等の装備があった方がよいです。
途中には2筋の深い竪堀や石垣があり、
見ごたえは十分です。
詰ノ段は神社になっていて、
片岡氏の石碑があります。
とにかく、人が立ち入った気配が皆無に近いので
安全には十分に気をつけましょう。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まっつん

VRアプリで建造物復元 (2018/09/17 訪問)

今回で2度目の訪城です!
スマホにVR宇和島城というアプリをダウンロードして使ってみました。
スマホを覗き込むと、そこには御殿や藤堂高虎時代の慶長天守が復元されていて、こういうアプリを使うのは初めてでしたが、こういう城の楽しみ方もあるのだと知りました!

+ 続きを読む

todo94

続日本100名城スタンプ53城目 (2018/09/16 訪問)

この日は移動が多すぎた。原城→平戸城→唐津城で手一杯。模擬天守の唐津城が続日本100名城に選定されたのは個人的には納得できない。歴史的に重要なトピックがあったわけでもないので。

+ 続きを読む

todo94

3度目の日本100名城スタンプラリー78城目 (2018/09/16 訪問)

原城から平戸城は遠かった。「平戸、海のものがたり」と云うイベントの開催期間中だったが、夜のイベントなので断念するしかない。

+ 続きを読む

太郎

日本最高の山城の一つ (2012/12/06 訪問)

出石市街地の南側に位置し、険しい道を登る(直登ルート)必要がありますが、そのきつさに見合う素晴らしい城址です。
ずっと足元を見ていてぱっと上を見たときに古めかしい石垣が見つかったときの感動はいまだに忘れられません。また、主郭から見下ろす出石市街地の景色も最高です。アクセスは決してよくないですが、日本最高の山城の一つだと思っています。

+ 続きを読む

刑部

本丸の虎口 (2018/09/09 訪問)

今は神社です

+ 続きを読む

刑部

二の丸虎口と本丸の高石垣 (2018/09/09 訪問)

右側から攻められたらやばい

+ 続きを読む

ぴぽぽ

夏は、草木が生い茂って遺構が分かりにくいですね (2018/09/16 訪問)

韮崎民俗資料館で、スタンプゲットして新府城に向かいました
ここで、いただいたパンフは、とても役にたちました
駐車場に車を停めて、目の前には、東出構が見えます、手元の資料では、季節が冬なのか広大な広場でしたが、
草木が生い茂ってそばには行けない状態でした
道路をすすみ正面へ
新府城の石碑があり、目の前には、すご~い階段があります
休み休み登っていくと、すぐに本丸につきます
神社にお参りをして本丸から二の丸へすすみ、西三の丸、東三の丸、草が生い茂り様子はうかがえず・・・
大手桝形虎口~丸馬田氏、三日月堀も、草いっぱいでした
乾門の桝形虎口は、いい感じでした

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

太郎

住宅街にひっそりと位置する陣屋跡 (2018/09/08 訪問)

陣屋跡は小学校になっているため中には入れませんが、矢島駅を見下ろす台地上にあり、地形は確認できます。また、矢島駅から陣屋跡までの途中は市街地・住宅街で、昔ながらの町並みが残っており、風情があります。

+ 続きを読む

ぴぽぽ

登り口を間違えて、遺構にたどりつかなかったです (2018/09/16 訪問)

史跡要害山という印までは、たどり着き、さて、どこを登ったらいいのかと悩んでいたら、
先を歩いていた方が話しかけてきて通りがかりの年配の方に聞いてくれて、下る道へ・・・
グーグルマップで、要害山城で調べながら、いくと・・どうもおかしく??
民家の方にきいたら、その先を行くと遊歩道があるというので・・・
話しかけてくださった方は、どんどん先へ
しかし・・きつい、落石だらけ?遊歩道の階段の板も崩壊していて、30分ぐらいがんばって歩いたけど、
どうも先に調べていた情報とは、違いすぎ、身の危険を感じ出発した場所になんとか戻ってきました
後から調べたら、要害山史跡という案内板のすぐ前の道をいくんですね
名城スタンプは、押しちゃったけど、リベンジしまーす!!
次に行く方が迷わないように、書かせていただきました

+ 続きを読む

ぴぽぽ

神社の裏側に、遺構がありました (2019/09/16 訪問)

武田神社に、向かうまっすぐの道は、いい感じでした
人が多くにぎわっていました
神社でお参りをすませて、宝仏殿で、スタンプをゲットして中を見学しました
神社の石垣は、当時のものかなぁと、思いつつ、神社正面とは、違い人気のない裏側へ向かいました
曲輪と堀と、虎口をみて、神社の敷地の外へ
今まさに、発掘調査してるところでした
味噌曲輪や、無名曲輪だった場所のようです

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴぽぽ

雨の中、訪問してみました (2018/09/15 訪問)

どうしても、訪問したくて連休初日にいきました
片手に地図、傘を持って周りました。曲輪の端っこまでは巡らなかったけど、
パンフレットにあった散策ルートは、制覇することができました
場所によって、竹が折れていて通路を遮ったりしていました
東光寺ビョウは、広く、どういう場所なんだろうって思いました

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

三河のかづ

細川御前田城 (2018/09/17 訪問)

岡崎方面より国道248号線細川の信号を左折後100M程の右手に城址の碑のみが建っている。

+ 続きを読む

todo94

続日本100名城スタンプ52個目 (2018/09/16 訪問)

昨年11月にも訪れたばかりだが、世界遺産になってからは初めて。有馬キリシタン遺産記念館は、キリシタン関係の展示と島原の乱、大きく二つの展示コーナーに分かれていた。城内は、ささっと本丸を一巡りしただけ。そういえば、かつては本丸に背の高い椰子の木が植えてあって、遠くからでもよく目立っていた。

+ 続きを読む

ページ1688