お城EXPO2018で頑張って宣伝されていたので一度行ってみたかった平成最後に建ったお城尼崎城‼️
甲子園に行くついでに行ってきた‼️
まずは櫻井神社から。庄下川沿い西三ノ丸跡に鎮座しており、九曜紋の鬼瓦が見れる。
ここは嵐やミスチルのファンがチケット合格祈願に訪れるメッカだが、櫻井松平氏が祀られている社。因みに私のご友人も参りまくってインスタにあげまくっております(笑)
尼崎城は大阪夏の陣後、岸和田城とともに大坂城の守りとするため幕府から命じられ戸田氏鉄(ウジカネ)が築城し、青山氏、櫻井松平氏が藩主となり治めた。
元々尼崎に湊町があり、京都と大阪からの街道を押さえられる位置にと築かれた。
平成の天守は鉄筋コンクリート建てで四重天守+二重付櫓を再現。中はかなり面白い展示で飽きない。
天守には千鳥破風と唐破風が交互に重なる。
少し歩いて明城小学校南側に城址の石碑がある。ここは、本丸跡で伏見櫓があった辺りらしい。
工業の町、ダウンタウンの故郷しかイメージなかったけど、この町は面白そうだ。
+ 続きを読む

                                                    
                                                    
                                                    
                                                    
                
                
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        









