おおさとじょう

大里城

福島県岩瀬郡

別名 : 牛ヶ城、武隈城
旧国名 : 陸奥

投稿する
空堀1
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

朝田 辰兵衛

見どころは空堀。 (2022/11/03 訪問)

天栄村ふるさと文化伝承館から国道294号線にかけて,散策道が整備されております。天栄村ふるさと文化伝承館からは下りとなるため,あらかじめどちらから攻城しようか決めてったほうがいいかも…。ちなみに,天栄村ふるさと文化伝承館は入館無料です。
天栄村ふるさと文化伝承館では,城跡散策目的で来館したことを伝えると,手作り感のある資料をいただけます。
この日は,散策道周辺,本丸,二の丸以外ではシダ類植物が足元を確認できないぐらい生い茂っていたため,不用意に立ち入ることは避けました。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

丹羽長重

伊達軍の攻撃に耐えた難攻不落の城 (2016/03/05 訪問)

2016年3月、郡山市か須賀川市に何らかの用事があり(もう覚えてないが…)その帰りの事でした。
「道の駅季の郷天栄」を通り過ぎたあたりに「牛ヶ城」という看板があったので寄りました。こんなところにお城なんかあったっけと思いながら看板を読んでびっくり!あの伊達政宗で有名な伊達軍の攻撃を500人の兵で約2ヶ月間耐え抜いたと書かれていました。
スゲー、これは遺構状態に期待だな!と思って看板わきの階段を登っていきました。ですがなんか少しがっかりしたというか何というか正直「こんなに立派な歴史を持っているのならばもう少し整備されててもいいのでは」と思いました。確かに空堀や切岸はパッと見て分かりましたがなんか森がうっそうとしていて怖かったです。そんな感じでビビりながら突き進んでいくと山の頂上にある「天栄村ふるさと文化伝承館」に出ました。中を覗いていこうかなと思いましたがその日は休館日でした。なかなかな冒険でした。
帰りは道の駅でご飯を買って帰りました。ちなみに道の駅季の郷天栄のおすすめの品は地元、天栄村で作られた「天栄米」です。
もう少し整備がされたらまた来たいと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

まーP

駐車場情報ありがとうございます (2019/02/23 訪問)

蒼崎瀬良助氏、情報ありがとうございます。僕はR294の入り口しか知らなかったので、駐車場問題がネックでした。道の駅駐車場も考えましたが遠慮していました。ふるさと伝承館には大きな駐車場あります。

城の印象はとにかく高低差。そして、段曲輪群内の集中砲火感ですかね。
一部藪で見れない曲輪がありましたが、気が付くと2時間ほどウロウロしていました。

+ 続きを読む

蒼崎瀬良助

伊達軍の攻撃に2ヶ月間耐えた城 (2019/02/10 訪問)

城の西側にある、ふるさと伝承館よりアタック。
駐車場とトイレはこちらにあります。
また、ふるさと伝承館にはお城についての展示や本が置かれており、受付で部数に余裕があれば有志の方が作成した縄張り図や城の歴史を綴った冊子をいただける。
ふるさと伝承館へは道の駅の脇から入るのだけれど、看板も小さくちょっと分かりにくい入り口。
国道沿いから城へ直登できる入り口もあるそうだけど未確認。

本丸まで所要時間5分。
本丸と二の丸を頂点として西側の斜面には腰曲輪が多数見受けられた。
北と東側にも上から見るといろいろ在りそうに見えたが積雪で断念。
本丸と二の丸は平場で土塁など見受けられないが、山の裾野には長い空堀が。腰曲輪に明らかに土塁が見受けられた。

二の丸に登ると目の前でニホンカモシカがビバークしていてお互いびっくりしてしまった。
ニホンカモシカは二の丸の斜面を一目散に北方向へ逃れていった。立派な切岸もカモシカの前には無力であった。

積雪が3~5cm程度あったものの階段と小道が整備されており、とても簡単にアクセスできた。
本丸・二の丸周囲は自然地形か切り岸なのか判断できなかったが相当な落差で、伝承通り投石があったらかなりの驚異だったろう。
お城構造と遺構は大して防御に秀でた作りではなく2ヶ月も攻城に耐えられた理由は見つからなかった。謎。
でもとてもいいお城だと思います!

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 山城
築城主 矢田野阿波守
築城年 天正年間(1573〜1592)
主な城主 矢田野氏
遺構 曲輪、横堀(空堀)
住所 福島県岩瀬郡天栄村大里字向館