いなわしろじょう

猪苗代城

福島県耶麻郡

別名 : 亀ヶ城、(鶴峰城、鶴峯城)
旧国名 : 陸奥

投稿する
口コミ・画像を投稿する

みんなの写真投稿

投稿する

みんなの口コミ

投稿する

にのまる

猪苗代城と鶴峰城 (2024/06/22 訪問)

新潟駅⇄新潟城往復のウォーミングアップののち、信越本線で新津へ。
新津から「SLばんえつ物語」で会津若松。
会津若松から郡山へ向かう途中、猪苗代駅で下車しました。

猪苗代城は、会津若松城訪問の際に毎度気になりながらも寄ることができずいたので、駅に降り立った時の嬉しさも一入でした。

この時期の訪問ですので草や葉に覆われていても当然のこととその点はあまり気にとめずにいたのですが、整備された散策路はとても歩きやすく、見どころやビューポイントは思わず感嘆の声をあげてしまうほどで、列車から見えたあの緑の山の中がこんなふうに造られていたのかと、感動とともに長年にわたる城の維持整備のありがたさを思いました。

この地から世界に羽ばたいた野口英世博士の胸像が見守る東側の近世の丘(猪苗代城)に残る石垣遺構。戊辰戦争から時が止まったままのようなその佇まいは城びとの心に刺さるものがありました。
西側の中世の丘の方は「鶴峰城」というのだそうです。こちらも散策路が続いており、標柱を頼りに現状から往時の姿を思い浮かべることができました。


朝田辰兵衛さん。
下関PRありがとうございます。
海の幸は新潟といい勝負ではないかと!
日頃からみなさまの投稿を拝見していて、地元のお城が登場するとドキドキします。
楽しんでもらえただろうか。あの石垣は見てもらえただろうか。どうかディスられませんように……と。逆に知らなかったことを教えていただけることもあり、たいへんありがたく思っています。
日本中どこでも、そこは誰かの大事なふるさとだということを心に留めて城めぐりを楽しんでいきたいと思います。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

しんちゃん

鶴を護る亀 (2015/05/02 訪問)

ちょ~っと古い写真になりますが、五月の桜の時期の猪苗代城です。本丸の周囲にぐるりと郭が配されているようで別名・亀ヶ城というそうな。縁起が良い名前なので多いですね、亀ヶ城とか鶴ヶ城とか。
ああ、近くに鶴ヶ城ありましたね。会津若松城と合わせて鶴亀なんだ。
佐原義連の孫・大炊助経連が猪苗代氏を名乗ったとされ、猪苗代城は猪苗代氏によって築かれたとされています。豊臣秀吉の奥州仕置により猪苗代氏は同地を離れ、蒲生氏、上杉氏、加藤氏、保科氏(松平)らが会津に入りますが、猪苗代城には、その重臣が配され、会津若松や保科正之の墓所である土津神社を守護する役目を担っていたようです。
石垣や土塁などが良好に残り、本丸からの眺めは最高です。野口英世の少年時代の遊び場だったらしく、野口氏の首像があります。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

todo94

2022年シーズン最高の紅葉 (2022/11/22 訪問)

この日の締めは猪苗代城。14年ぶりの再訪になります。日没直前の到着で、紅葉が西日に照らされて非常に美しかった。こんな紅葉を独り占めできてしまうとは何と贅沢なことでしょう。観光客でごった返す紅葉の名所に、無理して訪れることはないなと思ってしまいました。鶴ヶ城に対して亀ヶ城とも呼ばれる猪苗代城は見栄えのする遺構もたっぷりで、まだ脚を伸ばしたことはありませんが、中世の古城エリア(鶴峰城)も備えており、城の魅力という点では同じ福島県内の続100名城・三春城より上だと思います。三春城は三春滝桜の存在によるアドバンテージがあったとしか思えません。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

ぴちょまる

猪苗代城(亀ヶ城) (2022/10/28 訪問)

土津神社の紅葉を観に行こうと思ったときに、
10年以上前に、猪苗代駅から、レンタサイクルで訪れたことがあったな、と思い寄ってみた。
一山丸々城だったのだろうと思われる石垣と土塁。

+ 続きを読む

+ すべての写真を見る

城郭情報

分類・構造 平山城
築城主 佐原経連
築城年 不明
主な城主 佐原氏(猪苗代氏)
遺構 曲輪、石垣、土塁、横堀(空堀)
指定文化財 県史跡(猪苗代城跡附鶴峰城跡)
再建造物 石碑、説明板
住所 福島県耶麻郡猪苗代町古城町
問い合わせ先 猪苗代町商工観光課
問い合わせ先電話番号 0242-62-2117