こちらは栃木にある藤岡城。
遺構はおろか、お城を示す物が無いと聞いていた(だから誰も投稿していなかったと思っていた)のですが・・・たまたま西方城に行く際に近場にセット訪問出来る場所は無いかと探した際、実は栃木藤岡城にもお城を示す解説版があると知って立ち寄りました。
もともと遺構は無いと伺っていた事と、東武日光線は本数が少ない事を考慮し、下車して次の電車までに戻るという突貫見学をする事に。
お城が駅から歩いて5分の所にあるので、次の電車の来る35分後ギリギリまで粘れるのが立ち寄った一番の理由に。
駅を降りてちょっと意外だったのが、駅から藤岡城までの案内が100m間隔くらいであるんですよ・・・誰だ?お城を示す物が無いって言ったのは・・・私だ(笑)
神社の入口に解説版がありますが、遺構は無い・・・けど、周辺の田んぼが一段低い場所にあり、神社の所が主郭だとすると周囲は水堀だったのでは?と想像出来ます・・・備中高松城と同じような感じですかね?
・・・妄想働かせるにはうってつけのお城と思いますが。。。実際の滞在時間は移動込で15分でした(笑)
にのまるさんが同じお城続けて投稿されたの帰ってきて気付きました・・・なんか後出しじゃんけんで勝ったような感じですいません(^ω^;A
+ 続きを読む