本丸は山の中腹あたりにありスニーカーでもOK
山頂に行くのであれば試練の鎖場があるので注意!
+ 続きを読む
検索結果・・・「」を含む投稿
2018/09/26 19:50
ほぼ登山
本丸は山の中腹あたりにありスニーカーでもOK
山頂に行くのであれば試練の鎖場があるので注意!
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/09/26 18:47
2018.09.23 小机城 (2018/09/23 訪問)
ちょっと暑い時期は蚊が出ます…。肌を覆う格好で行かれることをオススメします。
+ 続きを読む
♥ いいね
8人が「いいね」しています。
2018/09/26 18:36
只今、北条家勉強中。 (2018/05/04 訪問)
続100名城に選らばれた鮫ヶ尾城。行く前に何があったか調べようと思い、ざっと上杉 三郎影虎の生涯を読み、おじゃましました。
勉強不足で笑われるかもしれませんが、影虎が北条家の方とは知りませんでした。
鮫ヶ尾城に着いた時、謙信は北条出身の影虎に家督を継がせるなんて考えられない。争わなくても景勝が普通に選らばれるんじゃない?などと軽率な意見を言ってしまいました。
そしたら、晴れていたのに突然の雨。風が出てきて私、怖くなって引き上げました。入った所に沼(?)があり、落ちそうにもなりました。
私達は何があったか歴史を知る事はできます。
でも先人達の生き様を、勝ち負けで判断しないようにしようと思いました。
みなさんの写真のような風景が撮れるように、まず北条家のみなさんの勉強をします!
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2018/09/26 14:09
2018/09/26 10:20
城址にお寺が建ってます (2018/09/25 訪問)
元々、布川城の城下に建っていたという徳満寺というお寺が城址に建っています。
遺構は私の探し方が足らなかったのか見ることはできませんでした。
境内に案内板がありました。
この日は午前中に茨城県の南部の城巡り予定を立て、目的地に向かっていたところで発見して寄りました。
お寺は立派なお寺でした。
境内には色々な展示物が多く、意外に楽しめてしまいました。
(かわいい毘沙門天や、横になっているお釈迦様?などなど)
+ 続きを読む
♥ いいね
14人が「いいね」しています。
2018/09/26 08:00
立派な門構え (2018/07/16 訪問)
今も普通にここに住んでるようです、お医者さん? お隣は医院があります。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/09/26 07:56
入口にある城址の石碑 (2018/07/16 訪問)
ここは、丁度 T字路です。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/09/25 23:55
2018/09/25 22:58
黒瓦の天守の頃 (2008/08/25 訪問)
1965年(昭和40年)に外観復興再建された天守は黒瓦でした。
現在見られる赤瓦の天守は、東日本大震災のあった2011年(平成23年)3月に竣工しました。
天守が再建されたのをリアルタイムで見ていた方やご年配の方は黒瓦の天守が、平成以降に生まれた方は赤瓦の天守のイメージが強いでしょうか。
平成ももう終わるので、鶴ヶ城が黒瓦だったことも忘れられていくのだろうかと思い、黒瓦の写真を投稿します。
誰も投稿してないと思いきや。投稿された写真をよーく見ると、オダリンさんが1枚だけ黒瓦の天守を投稿されてました ( *• ̀ω•́ )b
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2018/09/25 22:29
登山の装備が必要です (2018/09/22 訪問)
若桜駅から徒歩3分ほどで八幡広場登城口に着きます。
登城ルートは3つありますが、
2018/9/22現在、第一町民広場登城口と車道は
通行止めになっているため、
八幡広場登城口から徒歩(本丸まで45分ほど)でしか登れません。
攻城する際は、
若桜町役場ホームページ等で最新の情報を確認してください。
なお、八幡広場登城ルートは完全な山道(もちろん未舗装かつ急斜面)ですので、
トレッキングポール等の装備が必要です。
また、登城を始めてすぐの場所と三の丸入口の2ヶ所に
鳥獣防護柵が設置されているので
自分で開閉しましょう。
熊への注意も必要なようです。
さて、古城跡を過ぎて少し進んだあたり(写真⑤)から
傾斜が一段と厳しくなります。
この日は雨上がりだったので
トレッキングポールが大変役に立ちました。
三の丸まで来ると視界が開け、
枡形虎口、石垣などの遺構が出迎えてくれます。
続100名城スタンプは、二の丸の東屋に置かれています。
本丸から眼下を眺めると、
この場所に築城した意味がよく理解できます。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2018/09/25 22:10
赤い唇のヒルの伝説( ;∀;) (2018/09/17 訪問)
大井川を挟んで徳川と武田が睨みあっていた頃、両者が頻繁に小競り合いをした現場。勝頼くんも何度も「お見舞い」に来ています。
最後は徳川の手に渡ったのに模擬天守の展示も押しなべて武田寄りで非常に好感が持てます。個人的見解です。
信玄さんに仕えたのち勝頼くんを補佐した馬場美濃守信春さんの築城で、三重の三日月堀がきれいに残っていました。長篠での戦いぶりが信長公記でも絶賛されている美濃守さんの遺した強くて美しい作品。古くからの家臣を勝頼くんが疎んじたというのはちょっとはあるかもしれないけれど、ほんのちょっとだったと信じております。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2018/09/25 20:51
武田に引けをとらない相馬騎馬隊 (2017/05/04 訪問)
GW真っただ中と言う事もあり、渋滞を避ける為に日付変わる時間に家を出て、宮城県南部から順に太平洋側のお城を見学しつつ、本命だった相馬中村城に到着。
(常磐道相馬ICから3kmくらい 無料駐車場あります)
馬を操る事に関して日本屈指と言われる相馬氏のお城らしく、平坦で広い敷地が印象的です。
自軍より圧倒的に規模が大きかった伊達軍と互角以上に戦った相馬騎馬隊の力は武田騎馬隊にも引けをとらなかったとか。
平地は水堀・土塁で守られ、本丸の高台は堀で囲まれ、鉢巻石垣が巡らされております。
本丸に鎮座する相馬神社と麓西側にある相馬中村神社も見所ありますのでオススメです。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2018/09/25 20:10
昌幸の圧力が・・・ (2015/11/21 訪問)
設楽原の戦いの後、真田家の家督を継いだ昌幸が岩櫃城から上野を攻略する際、最初の標的になったとされるのがここ中山城
両方のお城共に真田昌幸の圧力によって戦わずして武田家に従うようになったとの事。
その勢いで小川城・名胡桃城も同様に戦わずに武田家に組み込んだ真田昌幸も凄いですが、それを最初に認めた中山氏も見る目があったんでしょうな。
城域は現在は田んぼに囲まれていて、本丸とその外側に巡る見事な深掘が残っているメインの遺構となります。
その深堀だけ見ても山中城来て良かった~と思えるものです(^ω^)
落葉等で歩き辛いところはありますが、高低差は殆ど無いので、ほとんど体力使わずに見学しきれると思います。
国道145号線からちょっと中に入ったところに車2、3台止められるスペースがあるので、そこに駐車して見学しましょう。
同じく国道145号線沿いに城碑と解説版(解説版は本丸にもある)がありますので、忘れずに見ておきましょう。
+ 続きを読む
♥ いいね
9人が「いいね」しています。
2018/09/25 19:02
主郭部にある案内板 (2018/08/14 訪問)
夏の暑い日に行ってのでとても 蒸し蒸し 虫虫してました。
+ 続きを読む
♥ いいね
4人が「いいね」しています。
2018/09/25 18:53
伊達政宗公、みーつけた! (2016/05/03 訪問)
近くに叔母が住んでおり、よくお城近くのベニーランド(昭和チックな遊園地)は遊びに行っていたのにお城には行っていない!では伊達政宗公にご挨拶しようと登城。
伊達政宗公だっ!と写真を撮っていると、独眼竜ではない!
後で調べてみたら、遺言で「病で目はなくしてしまったが親からもらった大事な体。以後、肖像は双眼で描くように」との事。
こんな親への感謝をする正宗公に母も毒殺はしないだろうと思っていたら、その事実がない方が通説に!良かった!良かった!
青葉城からの眺め。独眼竜で海の向こうまで見ていたなんて、尊敬します。
すいません、お城の話ではないですよね。あまりに銅像が立派で人物重視で青葉城を見学しました。
+ 続きを読む
♥ いいね
10人が「いいね」しています。
2018/09/25 17:23
11月10日・11日イベント (2018/09/24 訪問)
11月10日・11日イベントが有るとのことで、宿の予約をしようとしたところ、米子市街・皆生温泉ともほぼ満杯でした。
当日、日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会が米子で開催されるとのことでした。
松江あたりで探すしかないかと思います。
+ 続きを読む
♥ いいね
3人が「いいね」しています。
2018/09/25 15:05
天守台石垣と水堀だけ (2014/09/10 訪問)
金森長近が築いた飛騨国で唯一の平城である。小学校の横に天守石垣と水堀がある。近くの林昌寺の山門は移築されたものである。他に円光寺山門があるが今回は行っていない。
+ 続きを読む
♥ いいね
6人が「いいね」しています。
2018/09/25 14:34
高虎の関係した城巡り (2018/09/23 訪問)
ここの野面積みの石垣は見ごたえ有りました。
+ 続きを読む
♥ いいね
5人が「いいね」しています。
2018/09/25 14:31
広大な敷地の石垣 (2018/09/23 訪問)
コース選択を間違わないように攻城
+ 続きを読む
♥ いいね
7人が「いいね」しています。
✕
人が「いいね」しています。