福島県喜多方市の「新宮城」に行きました。
佐原 盛連さんの六男 新宮 時連さんが築城しました。
昨日、投稿した「猪苗代城」の猪苗代氏のお父様も佐原氏です。
佐原氏の子供達を調べてみました。
長兄=猪苗代氏。
次兄=北田氏。
三兄=金上氏。
四兄=蘆名氏。
五兄=加納氏。です。この「新宮城」蘆名氏との戦いで滅びました。
ちなみに加納氏とも戦います。金上氏とも対立します。北田氏とは同盟を組みます。
兄弟、仲良くできなかったのでしょうか?
ずっと田んぼ道を運転しました。
途中「新宮熊野神社 長床」といった看板を見ました。「新宮城」の住所がナビに無かったので「新宮熊野神社」を目指しました。
とても立派な神社でした。
「長床」は熊野神社の拝殿の事でした。
でも「新宮城」ではありません。
街の案内図があり「新宮城」は車で2、3分ほど行った所です。
駐車場がありました。
城碑を見つけましたが国道沿いにあるので写真を撮る際は車に気をつけてくださいね。
あわてて撮ると私の写真のようになります。
きれいな紫色の幟が立ててあります。
、、、折れてましたが。新宮さんの戦いの後みたいです。
遠くに掘や土塁っぽい所が見えました。
新しい幟と広い駐車場、何やら整備でもされるんじゃないでしょうか?期待してます!
+ 続きを読む











